トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1254440

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2023/07/22

おめで鯛

| by sho_masanori
 夏休みに入る前に職員室に入った子どもたちの中で、「おめで鯛」に気づいた人はどのくらいいるでしょうか?

 実は、今年度に結婚する(した)先生の頭上に、ぬいぐるみの鯛がつるされていたのです。結婚する先生へのお祝いに、同僚の先生たちが協力して作った手作りの鯛です。一応該当の先生には秘密で行われているのですが、若い先生が多い学校では毎年のようにつるされるので、お互いに作り合っていて薄々気づいている人も多いようです。

他の先生が帰った後で、密かにつるしました。


 この「おめで鯛」は海部地区の学校で昔から行われている風習で、ご存じの方も多いかもしれません。(以前、テレビの地元ニュース番組で取り上げられたことも・・・)。しかし、鯛の形や大きさ、材質などは、学校独自のものがあり様々に変化しているようです。そして、いつ、どのようにして始まったか等の由来は分かっていません。前述のニュース番組でも判明しなかったそうです。
 それにしても、仲間の慶事をみんなで祝う文化というものは良いものですね。
10:03
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved