トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1207422

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2024/09/14

なまず号体験感想(4年・5年)

| by sho_masanori
 13日のなまず号を体験した4・5年生の感想を一部紹介します。

4年
・いきなり大きな震度で来るからびっくりした。
・みんなの乗っている所を見るとあまり怖くないと思ったけれど、実際に体験してみてとても怖かった。
・私は怖くて乗らなかったけど、友達がやっているのを見てとても怖かったです。
・地震の時にはまず落ち着くことが大切だと思いました。
・予想より揺れたのでやっぱりやってみないと分からないと思いました。
・本当の地震は今回の3倍以上長いと聞いてびっくりした。
・怖かったです。でも、いざというときのための助けだと思っています。

5年
・今までに体験したことのない「震度7」。すごいゆれで想像以上にびっくりしました。
・あのゆれが家とかにいるときに来たらとても怖いなと思いました。
・すごく怖かったけど楽しかったです。
・本当に起こったらこれ以上に怖いんだろうなと思いました。
・今日の体験は楽しかったけど、いつこのような大きな地震が起きるか分からないのがとても怖いなと思いました。
・今回は地震が来るって分かってたけど本当に地震が来ると怖いと思います。
・家族とかにすごく自慢したいです。今日はありがとうございました。
・僕の机は固定されていないので、机が動いてしまいます。机を押さえて地震への対策をしたいと思います。
・本当の地震はいつ来るか分からないから防災グッズをもう一度確認して、家の家具を全て固定してもらうようにします。

10:55
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved