下の写真を見てください。
後ろ姿でしかもピントが少しずれているので見にくいかも知れませんが、この鳥を知っていますか?
スズメよりも少し小さく、羽根にある白い模様が特徴的ですが、正面や横から見ると濃いオレンジ色の腹やシルバーグレーの頭も目立ちます。
かん高い声で短く「ヒッ(キッ)・・・・・・ヒッ(キッ)」と間を開けて繰り返すので、姿がなくても、近くにいることが分かります。
先日、プールにいるカルガモのことを紹介しましたが、この鳥は夏にロシアなどに行って繁殖し、冬の時期だけしか日本に来ない渡り鳥です。
さて、この鳥の名前は何か調べてみましょう。 最近、正則小学校の周りで見かけるようになりました。「ヒッ・・・・ヒッ」という鳴き声を聞いたら探してみましょう。案外簡単に見つかるかも。