5月に
「花 その3」で紹介した「ユッカ蘭(らん)」という花を覚えていますか?
実は、そのユッカ蘭が現在、また大きく花を開かせています。
ユッカと呼ばれる植物は50種類近くもあり、花の咲き方もいろいろあるようですが、正則小学校にあるユッカ蘭は、1年に2回、春と秋に咲く種類(「厚葉君が代蘭(あつばきみがよらん)」等のようです。秋の中でも11月以降に咲くものは年が明けても咲いているそうですが、暖冬のため本来10月頃に咲く種類なのかそうでないのか判断がつきません。ただ、ほとんどの植物が生長を止めたり遅くしたりするこの時期に元気に花をつけているのはうれしくなってきませんか。


さて、もう少しで冬休みが終わりますが、身体の調子はいいですか?
冬休みの課題は出来ていますか? もしも完成していなくても元気に登校してくれることの方がずっと重要です。 先生たちはみんな、児童のみなさんの元気な顔をたのしみにしていますよ。
正月になってから、多くの事故や事件が続いて、日本全体が落ち込んできているような雰囲気になっているので、みなさんの笑顔で暗い雰囲気を吹き飛ばしてほしいと思います。