いよいよ本日最後の見学地「清水寺」です。お釈迦様の足あとや弁慶の鉄下駄や金棒(錫杖(しゃくじょう))、くぎを一本も使わず組み立てられているという「清水の舞台」そして、音羽の滝など見て回るところがたくさんあります。
写真に見えるのは仁王門です。両側にある仁王像と、明日見る東大寺南大門の金剛力士像(仁王像)と違いを比べてみましょう。

でも、それよりも子どもたちにとっては班分散での買い物のほうが楽しいかもしれません。
清水寺の後は旅館に入って夕食・入浴し、湯飲みの絵付けの体験活動を行います。
ホームページの更新はまた明日行います。
6年生の皆さん、今晩は夜更かしせずに体を休めて明日に備えましょうね。