今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、星ハンバーグのおろしだれ、天の川風和え物、七夕汁、七夕ゼリー」です。
七夕は五節句の一つで、7月7日に行う星祭りです。(五節句には、七夕の他に1月7日の人日(じんじつ)の節句、3月3日の桃の節句、5月5日の端午(たんご)の節句、9月9日の重陽(ちょうよう)の節句があります。)
今日の献立には、星形のハンバーグと、天の川をイメージした春雨の和え物、星形のかまぼこが入った七夕汁、七夕ゼリーがあります。

他にも七夕の日には、昔から食べられているものがあります.皆さんは何か知っていますか?
それは、素麺(そうめん)です。細い素麺が織り姫の織り糸に似ているからだそうです。今度、素麺を食べるときに糸や天の川を想像してみましょう。