トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1255945

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2023/12/26

真っ赤なお鼻の・・・

| by sho_masanori
 昨日はクリスマス。正則小の子どもたちは無事にプレゼントをもらうことが出来たでしょうか?
 正則小の子どもたちだけで300人あまり。プレゼントを運ぶだけのも大変ですが、その時に大活躍するのがトナカイですね。
 実は、冬休みの前には正則小にトナカイが来ていました。しかも「赤鼻」のトナカイが! 子どもたちのがんばっている様子を見に来たのでしょうか?

写真では見えにくいですが、赤い鼻です。

ちゃんと尻尾もありました。


 何人の子が見かけたかわかりませんが、ちゃんとアピールできたかな?

※ ちなみに、そりを引くトナカイは19世紀の学者であり作家のクレメント・クラーク・ムーアの書いた詩によってアメリカに広まった8頭が有名であり、名前は、「Dasher(ダッシャ-)」「Dancer(ダンサー)」「Prancer(プランサー)」「Vixen(ヴィクセン)」「Comet(コメット)」「Cupid(キューピッド)」「Donder(ドンダ-)」「Blitzen(ブリッツェン)」といいます。

 そして、それから約100年後の1930年代にロバート・ルイス・メイによって書かれた詩によって、9番目の”赤鼻のトナカイ「Rudolph(ルドルフ)」”が生まれ、有名になったそうです。

 なぜ、赤鼻のルドルフだけが後から誕生したのか、興味がある人は理由をしらべてみましょう。
10:00
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved