このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。
ラーケーションの日 活動事例集.pdf
更新状況
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
【1~4年生】「農業体験~サツマイモたくさんとれたよ~」
10/09 13:45
【6年生】社会見学
10/07 08:55
【5年生】校外学習に行ってきました!
10/02 12:28
【PTA】給食試食会が開催されました!
09/27 10:00
【2年生】世界でひとつ わたしのおもちゃで遊んだよ
09/26 18:31
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
日課表・主な行事予定
非常時における児童の登下校について
きずなネット登録のお願い(解除方法あり)
安全マップ
お知らせ
学校紹介
特色ある学校づくり推進事業
学校評価
学校いじめ防止基本方針 R4改訂
あまっ子宣言
コロナ休校の時の記録
こころの相談
いのちの電話
検索
キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
検索
学校基本情報
あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
お知らせ
正則小の保護者の皆様へ
ラーケーションカードは1日に1枚必要です。
カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。
※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。
※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。
【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
毎日の記録
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/08/07
原子爆弾
| by
sho_masanori
昨日、8月6日は1945(昭和20)年に世界で初めて原爆が広島に
落とされた日です。強い爆発力と、飛び散った放射能による被曝で、20万人以上の人が犠牲となっています。また、8月9日に長崎にも落とされ、7万人以上の人が亡くなりました。そして現在でもその後遺症で白血病や癌になるなど数千人の人が苦しんでいます。
そして8月15日に終戦を迎えた日本は、その後80年近く戦争を体験せずにきています。世界の状況もありますが、これまでの日本を支えてくれた皆さんが守ってくれていたのでしょう。
現在はロシアによるウクライナ侵攻など戦闘が続いており、核兵器が使われるかもしれないと不安になってきます。広島や長崎に使われた原爆よりも爆発力の強い兵器もすでに開発されており、核兵器を使わなければ良いというわけではありませんが、広島や長崎の歴史を知っているかいないかが、核兵器を使うか使わないかという決断に大きく影響するのではないかと思います。
日本に生まれ育っている私たちは広島や長崎について自分が知るとともに、他国の人々にも説明できるようになっている必要があるのではないでしょうか。
15:20
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project