まだまだ暑い日が続いています。学校が始まって一週間経ちましたが、今週は暑さ指数が高く、午後の外遊びや運動を中止した日もありました。9月に入ってから運動制限をするなんて、この数年記憶にありません。天気が良いのに外に出られず、子どもたちも残念そうでした。早く涼しくなりますように。
さて、学校では後期児童会選挙に向けての活動が始まっています。
4年生以上の各学級で一人、選挙管理委員が選出されました。今週は、選挙管理委員長が給食放送を使って選挙公示を行いました。来週は立候補者の届け出が行われます。

月初めは掃除場所交代の時期でもあります。
特に、新しいトイレは清掃道具やの掃除の仕方が大きく変わりました。1年生が使う1階トイレは、6年生と1年生がペアで掃除をしています。手洗い周りの床はどうしても黒く汚れがちですが、雑巾で丁寧に拭いてくれていました。

しっかりと掃除に取り組む子どもたちの姿は、西小の自慢の一つです。

新しい係や当番に張り切る姿もたくさんありますが、ちょっと疲れている姿も見ます。
「学校来るの、めんどくさいなって思っちゃう」「お家にいたいなって」そんなことを正直に話してくれる子もいます。「学校に来てよかった」「楽しいことあった」って思える学校を、先生たちも目指しています。
下校のときに、4年生の女の子が「さいきん、国語が好きになったの」とお話ししてくれました。今日もらった、一番幸せな一言でした。