7月に入り、うんと暑い日と、一日中雨降りの日が交互にやってきました。
1年生のアサガオは、夏本番とばかりに毎朝たくさんの花を咲かせています。

3年生のホウセンカも、だんだんと花を咲かせ始めました。

2年生が持ち帰るミニトマトの数も、だんだんと増えてきました。すでに口にされたご家庭もあるかもしれませんね。味はどうでしたか?

話は変わって、「こんなに良い天気なのにプールはないの?」というお問い合わせをいただくことがあります。すみません、ないこともあるのです。その学年は、体育のカリキュラムの中で決められた時間数を実施できたということなのです。
夏場のプールは天候により実施できないこともあるため、6月中旬という、ちょっと早い時期からプール開きを行い、何とかプールに入れる回数を確保しようとします。結果として「十分な回数入れなかった」という年もあれば、今年のように「入れる日が多く、早めに水泳の授業が終わった」ということもあります。「せっかくなら、こんな暑い日に入りたかった…(入らせてあげたかった…)」という気持ちはようく分かります。ごめんなさい。
今年は最後に「着衣水泳」があります。どの学年も気持ちよく入れることを願います。(みなさん、カードを忘れないでね!)