今年の七夕給食は、星形の和風ハンバーグがメインです。和え物の春雨は天の川、スープのかまぼことオクラは星の形です。私の七夕ゼリーの星は、ちょっとしょげた人の形に凍っていました。

給食時間真っ最中に、子どもたちが突然笑い出しました。教室の前扉に現れたのは、七夕といえばもちろんあの人…

「こんにちは、彦星です。織姫をさがしています」と、牛を連れた彦星さんがやってきました。「織姫はいませんか」と教室を探して回っているようです。

残念ながら2年生の教室にはいませんでしたが、その後親切にも「うちの担任が織姫ではないか」と教えてくれる5年2組の児童がいたそうです。
2年生の教室には、願いをこめた短冊が飾ってありました。
「みんながしあわせになれますように」「おきなわいきたい」
「むしとり名人になりたいです」「海と川にぽいすてがなくなりますように」
みんなのすてきな願いが叶いますように。
下校の時に、「織姫をさがしていたから」と、彦星に折り紙で作った織姫を手渡してくれた子どもたちがいました。今夜は雨かもしれませんが、彦星は幸せな気持ちになったようです。
