3月23日(水) サッカー

体育でサッカーを行いました。

どうしても、ボールに人が集まってしまいます。

ボールに集まることなく、大きく広がって、

パスをつなぐことが目標です。

 

3月7日(月) 6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

3年生は、歌とリコーダー演奏と

ダンスで感謝の気持ちを伝えました。

6年生のみなさんには、なかま班や通学班で

たいへん世話になりました。

4月からは高学年の仲間入り、委員会が始まります。

秋竹小のみんなのために、頑張りましょう。

 

3月1日(火) メルポケ

今日の業前は、メルポケのみなさんによる

読み聞かせでした。

今年度、最後の読み聞かせでした。

わくわく、どきどきするようなお話や

すてきな心になるお話など、たくさんの出会いをいただきました。

ありがとうございました。

 

2月26日(金) 3回目の染め出し

今回は、歯科衛生士さんに来ていただいて、

歯の汚れを染め出しして、みがき残しの多いところを

見つけました。

学期に1回ずつ行い、3回目の染め出しです。

歯と歯の間や歯と歯茎の間などに残る汚れを

しっかり落とせるように、歯みがきの仕方を教えてもらいました。

給食後の歯みがきや家庭での歯みがきでやってみましょう。

 

2月24日(水) 学年大縄大会

先週は、なかま班対抗の大縄大会で、

なかま班の絆を強くしました。

今日は、学年の絆を強くする学年対抗の大縄大会でした。

どの学年も、しっかり声をかけ合い、励ましあって、

頑張っていました。

 

2月23日(火) 授業参観

5時限目の授業参観では、

佐藤醸造を見学して調べたこと、

昔の道具や生活について調べたことなどを発表しました。

「しょうゆのもろみ」は、順調に発酵を続けています。

完成が楽しみですね。

 

2月18日(木) 見守り隊の皆様に感謝する会

いつもお世話になっている見守り隊の皆様に

感謝の気持ちを伝えるため、3年生は、リコーダー演奏と

クラスの歌を披露しました。

クラスの歌では、ダンスも取り入れ、

全身で感謝の気持ちを表現しました。

最後に代表の子が、感謝の手紙を読みました。

毎日、安心して安全に登下校できるのは、

見守り隊の皆様のおかげです。ありがとうございます。 

 

2月9日(火) メルポケ

今日の業前は、メルポケのみなさんによる読み聞かせでした。

月1回の読み聞かせですが、

新しい本の世界を知ることができるので、

みんな、楽しみにしています。

 

2月4日(木) 「しょうゆのもろみ」

佐藤醸造さんを見学した際に仕込んだ、

しょうゆのもろみが、麹菌により発酵しています。

ときどき、ペットボトルを振って、中味を混ぜています。

仕込んでから、6か月ほどでしょうゆが完成するそうです。

まだまだ、つぶつぶがいっぱいで、液体は少ないようです。

このあと、どんな変化が見られるのでしょうか。

 

1月28日(木) 学校公開日

今日は、学校公開日でした。

1・2時限目は、ウィインターフェスティバルで、

なかま班で、なかよく遊んだり、しっかり店番をしたりして、

たいへん、楽しく過ごしました。

3時限目は、しっかり気持ちを切り替えて、

算数の授業に集中していました。

 

1月26日(火) 英語活動

今日の英語活動は、時刻のたずね方と

答え方を学習しました。

簡単な会話なので、どこかで、外国の方に出会ったら

試してみたいですね。

 

1月19日(火) 昔の道具と人々のくらし

美和歴史民俗資料館の方から、昔の道具とくらしについて

教えていただきました。

昔の道具は、実際にさわって、どのように使うのか考えました。

昔の人々のくらしを想像することができました。 

 

1月14日(木) そろばんの学習

そろばん塾で教えている方に来ていただき、

そろばんの学習をしました。

「そろばん」をさわったこともない子も多くいるので、

基礎をていねいに教えていただきました。

「そろばん」の便利さが少し分かったかな。

明日も、2時間学習します。頑張りましょう。

 

12月16日(水) 七宝みそ見学

学校のすぐ近くにある、味噌やしょうゆを醸造している、

佐藤醸造さんを見学させていただきました。

味噌やしょうゆの原料を教えていただいたり、

味噌の醸造おけを見学させていただいたりしました。

最後に、しょうゆを仕込みました。

塩水と麹菌、大豆、小麦などをペットボトルに入れて

よく混ぜます。

しょうゆのもろみのできあがりです。

これから、麹菌により発酵がはじまり、6か月ほどで

しょうゆが完成します。

教室に置いて、様子を見ます。

どのように変化していくのか楽しみですね。

 

12月15日(火) メルポケスペシャル

今日の業前は、メルポケのみなさんによる読み聞かせでした。

今回は、「メルポケスペシャル」で2学年合同で、

大きな絵本や紙芝居をつかい、

クリスマスにちなんだものもありました。

メルポケのみなさんも、2~3名で、交代で読んでいただき、

いつもより、たくさんの絵本や紙芝居をしていただきました。

子どもたちは、次はどうなるのだろうと、

目を輝かせて聞きいっていました。

メルポケのみなさん、ありがとうございました。

 

11月19日(木) スーパーマーケットの見学

社会科の授業で、学校の近くのスーパーマーケットへ、

見学に行きました。

店長さんから、買い物に来ても見ることができない、

場所を見せていただき、説明を聞きました。

その後、展示の仕方や価格などの工夫を

見つけるため、グループで店内をまわり写真を撮りました。

たくさんの発見がありました。

 

11月14日(土) 学習発表会

ミュージカルのように歌って踊って、

魚たちの生活をうまく表現できました。

とっても楽しそうに、表現できたので、

観客のみなさんも、思わず体が動いていました。

 

11月11日(水) 学習発表会総練習

3年生は「海のふしぎ」を音楽劇で表現します。

今日の総練習では、これまでの練習を活かし、

とってもすてきに表現していました。

あと、2日間練習できます。

もっと、すてきになるよう頑張りましょう。

舞台の様子は、当日のお楽しみで、写真は大道具です。

どこに登場するでしょうか。

 

10月27日(火) ハロウィン

ハロウィンの仮装した、ALTさんと、

「Trick or treat」などの用語を学習したり

ハロウィンのグッズを作ったりして、楽しみました。

 

 

10月21日(水) インタビュー

いろいろな人にインタビューして

調べたことを発表する学習をしています。

校長先生にもインタビューしました。

運動会の競技「ねずみの餅引き」についての

インタビューでした。

みんなの大好きな競技なので、もっともっと

楽しめるよう競技を工夫したいようでした。

 

10月15日(木) 1・2・3年生下校

今日は、委員会活動があるため、一斉下校ではなく

1・2・3年生下校でした。

3年生がリーダーで下校するので、3年生は責任重大です。

みんなが安全に下校できるよう、

まわりに気を配ってくださいね。

 

10月6日(火) 校外学習

校外学習で、三州足助屋敷へ出かけまいした。

明治時代の大きな農家をモデルに、昔の生活の場にあった、

炭焼き、紙すきなどの手仕事が再現されていました。

見学メモをしっかりと書き、いろいろな発見をしました。

また、機織り・藍染・こま作り・風車作りを体験しました。

昔の物は、一つ一つ、たいへん手間をかけて作ります。

作った物をとっても大切に使っていました。

 

9月29日(火) 理科「太陽とかげの動きを調べよう」

昨夜は、「スーパームーン」を見ましたか。

今日は、理科で太陽の観察をしました。

遮光プレートを使って、太陽の光を弱くして観察しました。

朝から夕方にかけて、太陽は少しずつ動いていくように見えます。

どんなふうに動いていくのでしょうね。

 

9月19日(土) 運動会

今年の運動会は、1・2・3年生の競技

「ゴーゴーキャタピラ」をリードしていく役目がありました。

1・2年生をしっかり引っ張り、たいへん上手に

競技を行うことができました。

これまでは、手伝ってもらうことが多かったけれど、

これからは、低学年を引っ張っていてください。

 

9月15日(火) 親子競技の練習

親子競技「親子でシュート!」の練習をしました。

本番は、保護者のみなさんと一緒に競技します。

玉を高く投げ上げないと、かごに入りません。

しっかり腕を振って、投げ上げましょう。

 

9月10日(木) ゴーゴーキャタピラ

1・2・3年種目の「ゴーゴーキャタピラ」の練習をしました。

赤白それぞれA~Dのチームに分かれるので、

自分の並ぶ場所を覚えるのが大変ですが、

2回目の練習で、もう、しっかり覚えて、大変上手に並べました。

3年生は、自分が頑張るだけでなく、

1・2年生を助けてあげることも、とっても大切です。

みんなで力を合わせて、楽しい運動会にしましょう。

 

9月8日(火) 英語活動

2学期最初の英語活動をしました。

「元気です」「お腹すきました」「暑いです」「眠いです」など、

自分の体調や気持ちをあらわす練習をしました。

身振り手振りをつけて表現すると分かりやすいですね。

 

9月3日(木) 朝の読書

今日の業前は、読書の時間でした。

集中して読書していました。

夏休みで少し緩んだ気分を引き締めて、

学習や運動会の練習を頑張りましょう。

 

7月31日(金) 出校日

夏休みが、10日ほど過ぎ、1回目の出校日でした。

毎日のように、通学班でプールに来ていたので、

みんな、しっかり日焼けして、とっても、たくましくなっていました。

ポスターや習字などの課題を集めたり、

夏休み日誌の答えあわせをしたりしました。

あと、1か月、健康で安全な生活を心がけ、

有意義で楽しい夏休みを過ごしてください。

 

7月13日(月) 特別水泳

天候不順のため、何度も延期になっていた、

3・4年生の特別水泳がようやく行えました。

先週末からたいへんよい天気が続き、水温も上昇し、

水泳を行うには、たいへんよい条件でした。

講師の方にしっかり教えていただき、

たくさん泳げるようになりました。

夏休みのプールでも教わったことを練習してください。

 

7月2日(木) メルポケ

今日の業前活動は、メルポケのみなさんの読み聞かせでした。

「へっこきよめ」に「うんこ!」と、

思わずニヤニヤしてしまう題でした。

でも、内容は、「うん~ なるほど~」です。

 

6月25日(木) 特別水泳

3・4年生は、特別水泳を行いました。

水泳指導の専門の方に来ていただき、クロールを練習します。

長い距離泳げるようになるには、正しいフォームを身につける

ことが大切です。

バタ足の練習をしっかりしました。浮くときは、頭をしっかり

水に沈めることが大切です。

きれいなバタ足で、すいすい進むようになるといいですね。

 

6月24日(水) 理科「種をまこう」

ポットに種まきした、「ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・わた」の

苗が育ってきたので、花壇に移植しました。

花壇では、土もいっぱいあるので、根をぐんぐん伸ばし、

茎もぐんぐん伸ばしていき、

どんな、すてきな花が咲くのか楽しみですね。

 

6月22日(月) 浮く・泳ぐ運動

ようやくプールに入れました。

3年生からは、浮くこと、泳ぐことがめあてになります。

いろいろな浮き方、泳ぎ方ができるようにしたいですね。

 

6月11日(木) メルポケ

今日の業前活動は、メルポケのみなさんの読み聞かせでした。

「イチローへの手紙」

友達とけんかしてしまった、ヘンリー。

おじいさんと野球を見に行きます。

おじいさんの話やイチローの活躍・・・

友達と仲直りするには、どうしたらよいのかな。

 

6月9日(火) 英語活動

ALTさんと一緒に英語活動をしました。

自己紹介をして、カードを交換しました。

友達とも、交換しあいました。

 

6月7日(日) 歯と口の健康③

歯と口の健康のため、自分の歯に合った歯みがきの仕方を

考えました。

歯の染め出しをおこない、家族の方にも手伝っていただき、

自分の歯に合った方法で、歯をつるつるにしました。

 

6月4日(木) 歯と口の健康②

歯の染め出しをして、写真を撮りました。

普段の歯みがきでは、どこにみがき残しがあるかを見つけて

自分の歯に合った、歯みがきの仕方を考えます。 

 

6月1日(月) 歯と口の健康

歯と口の健康のため、自分に合った歯みがきの仕方を考えました。

乳歯と永久歯がまじり、がたがたした歯並びのみんなは、

どこをどうやって歯みがきをするとよいのか、

模型を使って考えました。

今日からの歯みがきに役立ててくださいね。

 

5月29日(金) 大きくなあれ 3年生

種まきをした「ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・わた」に

毎朝水やりをしています。

早く芽が出て、大きくなあれ!

 

5月26日(火) 理科「種をまこう」

理科の時間に「ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・わた」の

種をまきました。

それぞれ、どんな芽が出て、どんな葉が育ち、どんな花が咲くのか

しっかり観察していきましょう。 

 

5月21日(木) 校区探検②

今日は、2回目の校区探検です。

校区の東側を歩いて、いろいろなことを発見しました。

これからは、教室で、みんなが見つけたことを

まとめていきます。

 

5月20日(水) 交通安全教室

交通安全教室を行いました。

はじめに体育館で津島警察署の方から、信号のきまりや自転車の

乗り方など教えていただきました。

自転車は、いつでもすぐに止まれるようスピードを出しすぎない。

歩いているときも自転車に乗っているときも、絶対に飛び出さない。

気をつけてください。

自転車の乗り方練習では、はじめに、ブレーキがきくか、

タイヤの空気圧はよいかなどを点検しました。

その後、運動場や学校のまわりで一時停止、左右・後方確認の

練習をしました。

今日、学習したことをしっかり守ってくださいね。

 

5月19日(火) 校区探検

社会科の「私たちの住んでいるところ」で、

学校のまわりを調べています。

4月には、屋上から 、学校のまわりを調べました。

今日は、白地図を持って、校区を歩いてきました。

住宅が多いところ、商店が多いところ、田畑が多いところなど、

いろいろ発見がありました。

 

5月12日(火) 体力テスト

体力テストを行いました。

50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目です。

3年生は、昨年までと同じ3種目を調べました。

昨年の記録と比べてみましょう。

 

5月8日(金) 「毛筆」の学習

3年生から毛筆を使った学習が始まりました。

書くときの姿勢や筆の持ち方などに気をつけて、

一画一画、ていねいに書きます。

墨のにおい、みんなが集中した静かな雰囲気、

心が引き締まりますね。

 

4月30日(木) 「虫めがねを使って」

理科の「春の自然に飛び出そう」で、虫めがねを使って、

生き物の様子を詳しく観察しました。

葉に産み付けてある、卵を発見して、

詳しく見ている子もいました。

 

4月22日(水) 社会科「私たちのまちのようす」

社会科で、自分たちの住んでいるまちについて調べます。

秋竹小の校舎の屋上には、しっかりしたフェンスが

設置してあるので、安全に校区を見渡すことができます。

自分たちのまちを、上からながめ、いろいろな発見をしました。

東には、名古屋駅前の高層ビル群を見ることができます。

 

4月22日(水) 理科「春の自然に飛び出そう」

理科で、生き物探しをしました。

チューリップやパンジーなど春の花をたくさん見つけました。

植物は、たくさん見つけることができましたが、動物はなかなか

みつかりません。

植木鉢や石の下を探してみたら、

ダンゴムシやミミズなどが、かくれていました。

 

4月17日(金) 授業参観

今年度、最初の授業参観がありました。

多くの保護者の皆様に参観していただきました。

ありがとうございました。

国語で「きつつきの商売」について学習しました。

場面の様子や違いに注意しながら

音読を工夫できるようにしたいですね。

 

4月16日(木) 避難訓練

授業中、理科室で火災が発生した想定で避難訓練をしました。

3分ほどで、全員が、静かに混乱もなく運動場に避難できました。

避難した後、消防署の方の話を聞いたり、

消火器の使い方を教わったりしました。

教室に戻り、授業中の火災は、担任の先生が教室にいますが、

休み時間など、先生がいないとき、うまく避難できるか、

どうしたらよいか、みんなで考えました。

 

4月13日(月) 九九の表とかけ算

算数で、「九九の表とかけ算」について学習しています。

九九の表にはいろいろなきまりがあります。

そのきまりをつかって、いろいろなことを発見していきます。 

 

4月9日(木) 朝の読書

朝の読書が、始まりました。

静かに読書ができていました。

1年間続けると、とっても、

たくさんの本を読むことができます。

心の栄養を蓄えてください。