3月23日(水)

ねぎどんぶり 牛乳 酢味噌和え

けんちん汁 一口ゼリー

鶏肉とねぎを味噌で和えた具をごはんにのせて、

ねぎ丼にして食べます。

今日で、今年度の給食は最後です。

給食センターのみなさま、

1年間、おいしい給食をつくっていただき

ありがとうございました。 

 

3月22日(火)

ごはん 牛乳 さけの西京焼き

豚肉と切り干し大根のおかか炒め かき玉汁

3月の愛知の野菜は「みつば」と「菜の花」です。

今日は、「みつば」が、かき玉汁に使われていました。

 

3月17日(木)

赤飯 牛乳 鶏の竜田揚げ

さっぱりサラダ 春のすまし汁 お祝いデザート

今日は、6年生が小学校での最後の給食です。

卒業をお祝いして、赤飯とお祝いデザートが出ました。

赤飯は、昔、赤いお米「アカマイ」を神様にお供えしていたことから、

特別な日には、「アカマイ」を混ぜた固めのごはんを

食べていたそうです。

今では、「アカマイ」が手に入らないので、代わりに小豆を使って

赤いご飯にしています。

6年生の家庭では、明日、赤飯でお祝いするかもしれませんね。

 

3月16日(水)

ごはん 牛乳 さばの味噌煮

肉じゃが 菜の花サラダ 清美オレンジ

今日は、食育の日「ビタミン強化献立」でした。

本来は、19日が「食育の日」ですが、19日が休日のため

今日になりました。

ビタミンは、体の調子を整えるために大切なはたらきをします。

野菜やくだものに多く含まれているので、

毎食、野菜やくだものを食べるようにしましょう。

 

3月15日(火)

ごはん 牛乳 はるまき

麻婆豆腐 きゅうりの香り漬け

「麻婆豆腐・しゅうまい・天津飯のうち

日本で考えられた中華料理はどれでしょう」と

給食放送でクイズが出されていました。

正解は、天津飯だそうです。

 

3月14日(月)

肉うどん 牛乳 鶏と根菜のつくね

大豆の五目煮

今月の麺は、うどんでした。

うどんは、小麦粉に塩と水を加えて、

よくこねてから薄くのばして、細く切ります。

材料は、小麦粉と塩だけですが、こね方などで、

食感かがちがってきますね。

 

3月11日(金)

クロスロールパン 牛乳 しゅうまい

焼きビーフン わかめスープ

うどんやそうめんなどの麺は、小麦粉でつくりますが、

ビーフンは、お米を粉にした、米粉でつくります。

ビーフンは、中国南部の米作地帯が、発祥の地だそうです。

 

3月10日(木)

菜飯 牛乳 コロッケ

関東煮 ほれんそうともやしの和え物

コロッケには、じゃがいもが使われています。

じゃがいもは、「畑のりんご」と呼ばれるほど、

ビタミンCが豊富に含まれているそうです。

 

3月9日(水)

カレーライス 牛乳 しらす入りオムレツ

福神和え するめ

今日は、かみかみ食材として「するめ」が出ました。

しっかり噛んで、歯と口を丈夫にしましょう。

 

3月8日(火)

ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮

きんぴらごぼう さつまいもの味噌汁 ココア牛乳の素

ココア牛乳の素を入れると、牛乳が甘くなり、

苦手な子も飲みやすくなるかな。

 

3月7日(月)

ごはん 牛乳 小えびのから揚げ

大根のそぼろ煮 ひじきと春きゃべつのサラダ

春きゃべつは、春先に出荷されるきゃべつで、

葉の巻き方がゆるく、水分を多く含んでいて、

やわらかいのが特徴です。

 

3月4日(金)

米粉パン 牛乳 やきそば

愛知の五目厚焼き玉子 れんこんサラダ

「れんこん」は、海部地方の愛西市の特産品です。

しゃきしゃきした食感がよかったです。

 

3月3日(木)

ごはん 牛乳 ハンバーグの味噌ソースかけ

彩り花野菜 えびしんじょ汁 プリン

ブロッコリーやカリフラワーは、花野菜と呼ばれます。

もこもこした部分は、つぼみの集まりです。

どちらも、愛知県でたくさん栽培されています。

 

3月2日(水)

菜の花のちらし寿司 牛乳 さわらの照り焼き

貝のすまし汁 セレクトデザート(春のゼリー・ひしもち)

今日は、3月3日「ひなまつり」にちなんだ献立でした。

セレクトデザートもあり、楽しく食事をすることができました。

 

3月1日(火)

ごはん 牛乳 焼肉

マカロニサラダ 京風味噌汁

今日の味噌汁は、白味噌をつかった、

京風味噌汁でした。

 

2月29日(月)

ひじきごはん 牛乳 まぐろの味噌がらめ

麩のすまし汁

今年は、2月が1日多くて、給食も1回多く食べられて

得しましたね。

今日も、豆を味わう献立で、枝豆と味噌がつかわれていました。

 

2月26日(金)

ねぎ鶏丼 ごはん 牛乳

具だくさん汁 大根サラダ

赤味噌で和えた、ねぎと鶏をごはんにのせて、

ねぎ鶏丼にして食べます。

2月の食育テーマ「豆を味わう献立」に合わせて、

赤味噌をつかった、丼でした。

 

2月25日(木)

カレーライス 牛乳 オムレツ

花野菜のドレッシング和え

今日のカレーには2月の食育テーマ「豆を味わう献立」に合わせて、

大豆と枝豆が入っていました。

大豆も枝豆も元は同じ物ですが、枝豆にはビタミンAや

ビタミンCなどのミネラルが多く含まれています。

食品の分類も献立表に書いてあるように。

大豆は「主に血・肉・骨になるもの(赤色)」

枝豆は「主に体の調子を整えるもの(緑色)」に分類されます。

 

2月24日(水)

ごはん(菜飯) 牛乳 新香和え

いかのかみかみ揚げ のり ぶた汁

ごはんにのりを巻いて、手巻きごはんにして食べます。

具のいかのかみかみ揚げは、しっかり噛める、

歯と口の健康によい、かみかみ献立です。

 

2月23日(火)

ごはん 牛乳 さけの塩焼き 高野豆腐の卵とじ

ほうれんそうのしょうが和え ヨーグルト

今月は、豆を味わう献立です。

高野豆腐は、豆腐を凍結乾燥させた保存食品です。

乾燥さてあるので味がよくしみておいしくいただけます。

 

2月22日(月)

野菜ラーメン 牛乳 切り干しバンバンジー

大学いも

切り干し大根は、噛みごたえがあるので、

しっかり噛んで食べられます。

歯と口の健康には、歯みがきも大切ですが、

しっかり噛んで食べることも大切です。

 

2月19日(金)

ごはん 牛乳 さわらの香味焼き

五目煮豆 豆腐の味噌汁 デコポン

今日19日は、食育の日です。

今月の食育テーマは、「豆を味わう献立」です。

煮豆に味噌汁の味噌と豆がたくさん使われていました。

味噌、豆腐、納豆などのように、大豆はそのまま食べるより、

加工したほうがより食べやすくなり、消化吸収もよくなります。

栄養価の高い大豆の加工食品をたくさん食べましょう。

 

2月18日(木)

ごはん 牛乳 スティックチーズ

れんこん入りつくね 肉じゃが しそ和え

つくねには、れんこんが入っていました。

2月の愛知の野菜は「れんこん」です。

海部地方の愛西市の特産品です。

 

2月17日(水)

ごはん 牛乳 かにシュウマイ

麻婆豆腐 もやしのピリ辛ナムル

かにシュウマイは、かにがたっぷり入っていて、

たいへんおいしかったです。

 

2月16日(火)

ごはん 牛乳 鶏肉のレモンソースかけ

かぼちゃの煮つけ けんちん汁

鶏肉のから揚げには、レモンソースがかかっていて、

酸味がきいていて、さっぱりといただけます。

 

2月15日(月)

ごはん 牛乳 さばの味噌煮 関東煮

ほうれんそうの和え物 コーヒー牛乳の素

関東煮は、大根がたっぷり入っていました。

関東煮の具では、大根が人気ナンバー1だそうです。

 

2月12日(金)

りんごパン 牛乳 ハンバーグのケチャップソースかけ

野菜コンソメスープ ツナサラダ バレンタインデザート

今日は、パン給食で、洋食でした。

パンには、りんごが入っていて、甘くておいしかったです。

 

2月10日(水)

ごはん 牛乳 コロッケ にんじんの玉子とじ

ちゃんこ汁

2月の愛知の野菜「にんじん」を使った、

玉子とじは、にんじんの甘味がしっかり感じられ、

おいしかったです。

 

2月9日(火)

ごはん 牛乳 レトルトカレー

フランクフルト れんこんサラダ

今日のカレーは、あま市が給食用として備蓄している

レトルトカレーでした。

災害や調理員さんの感染症の病気などで、

給食センターで調理できなくなったときに備えて、

レトルトカレーを備蓄しています。

1年に1回、新しいものと入れ替えるために

給食に提供されます。

 

2月8日(月)

ごはん 牛乳 揚げじゃがいものそぼろ煮

ゆず香和え きのこの味噌汁

ゆずは、香りがよいので、ゆず湯や鍋物に使われ、

高知県や徳島県の特産品です。

 

2月5日(金)

ごはん 牛乳 ビビンバ(肉・ナムル)

わかめスープ りんご

「りんごが赤くなると医者が青くなる」とか

「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」などと言われるように

りんごは、体にとってもよい食べ物です。

 

2月4日(木)

しそごはん 牛乳 厚焼き玉子

大根のそぼろ煮 おかか和え

2月の「愛知の野菜」は「にんじん・れんこん」です。

にんじんは、毎日のように給食の食材になっています。

今日も、大根のそぼろ煮に入っていました。

 

2月3日(水)

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き

昆布和え さつまいもの味噌汁 節分豆

今日は、節分ですので、それに合わせた行事食が出ました。

恵方巻の風習も広まっていますが、

給食は、「節分豆」と「いわし」でした。

「鬼は~外 福は~内」

 

2月2日(火)

さけチャーハン 牛乳 きゅうりの香漬け

八宝菜 一口ゼリー

さけチャーハンの具をごはんに混ぜて食べます。

八宝菜にチャーハンで今日は中華献立でした。

 

2月1日(月)

米粉パン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き

ペンネマカロニのミートソース フルーツ和え

今日は、米粉パンが出ました。

小麦粉のパンよりも、もちもちした食感があり、

おいしく感じました。

 

1月29日(金)

 

水菜ごはん 牛乳 どて煮

愛知の三色和え 愛知のみかんヨーグルト

今週は給食週間にちなんで、たくさんこの地方の

郷土料理や特産物が出ました。

最後の今日の郷土料理は、「どて煮」です。

赤味噌で牛すじや豚もつを煮たものです。

また、「水菜」は、あま市の特産物です。

 

1月28日(木)

ごはん 牛乳 あま味噌春巻き にんじんのきんぴら

小松菜ときゃべつのスープ 鬼まんじゅう

「鬼まんじゅう」は、この地方の郷土料理です。

でこぼこした様子が、鬼の金棒のように見えるので

この名前がつきました。

 

1月27日(水)

かきまわし 牛乳 たこステーキ

磯香汁 ういろう

今日の郷土料理は、「かきまわし」です。

「かきまわし」は、混ぜごはんのことです。

「かきまわす」というこの地方の方言からついた名前です。

「たこ」や「ういろう」などの郷土の食材も出ました。 

 

1月26日(火)

ごはん 牛乳 まぐろと大豆のふなみそ風

ひきずり 切り干し大根の和え物

学校給食の日、2日目です。

「ひきずり」と「ふなみそ」が郷土料理です。

 

1月25日(月)

五目きしめん 牛乳 うずら卵の串フライ

ブロッコリーサラダ ココア牛乳の素

今週は、全国学校給食週間です。

「地場産物で郷土の味を味わう学校給食の日」として、

29日まで、愛知県の郷土料理や特産物が取り入れらています。

今日は、きしめん・うずら卵・ブロッコリーなどです。

 

1月22日(金)

カレーライス 牛乳 福神和え

カレーライスは、みんな大好きなメニューです。

残さず食べられたかな。

 

1月21日(木)

手巻きごはん 牛乳 愛知県野菜のコロッケ

かき玉汁

手巻きごはんの具をごはんに混ぜて食べます。

愛知県産野菜のコロッケには、海部地区の特産品の

レンコンが入っていました。

 

1月20日(水)

ごはん 牛乳 さばの八丁味噌煮

おでん しそ和え

八丁味噌は、豆味噌で愛知県の特産品です。

味噌カツや味噌おでんなど、愛知県の郷土料理に

使われます。

 

1月19日(火)

ひじきごはん 牛乳 小女子とごぼうのかりかり揚げ

さつまいもの味噌汁 りんご

具をごはんに混ぜて、ひじきごはんにして食べます。

今日19日は、食育の日です。「食物繊維強化献立」でした。

いも、やさい、まめ、くだもの、海藻と食物繊維が多く含まれた食品が

使われていました。

 

1月18日(月)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐

えびしゅうまい れんこんサラダ

今日のサラダには、れんこんが入っていました。

れんこんは、穴が開いていて、先が見とおせるということで、

縁起物として正月のおせち料理にもつかわれています。

 

1月15日(金)

ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き

大豆の五目煮 雑煮 みかん

今日は、雑煮が出ました。

1月らしいメニューでした。

 

1月14日(木)

ごはん 牛乳 ちくわのカレー揚げ

肉じゃが 磯香和え

給食の人気メニューにちくわの磯辺揚げがあります。

今日は、青海苔でなく、カレー風味でした。

 

1月13日(水)

米粉パン 牛乳 スパゲッティペスカトーレ

ツナオムレツ イタリアンサラダ

今日は、パン給食の日で、

オムレツやスパゲッティなど洋食のメニューでした。

 

1月12日(火)

ごはん 牛乳 さといもの揚げ煮

昆布和え はなきり大根の味噌汁 一口チーズケーキ

今月の「あいちの野菜」は、白菜と大根です。

今日は、花切大根が味噌汁に入っていました。

薄く切った大根を干したもので、花びらに似ています。

 

1月8日(金)

ごはん 牛乳 ハンバーグの味噌ソースかけ

即席漬け 七草汁 お正月デザート

お正月に食べ過ぎたお腹を休めるため、

七草かゆを食べます。

そのかわりに、七草汁がつきました。

 

12月21日(月)

二色丼 牛乳 かぼちゃのいとこ煮

豚汁 みかん

ツナと玉子をごはんにのせて、二色丼にして食べます。

今日で、2学期の給食は終了です。

明日の冬至にちなんで、かぼちゃが出ました。

 

12月18日(金)

ごはん 牛乳 さわらの塩焼き

高野豆腐の玉子とじ 昆布和え

高野豆腐は、豆腐を凍結して、乾燥させた保存食品です。

豆腐からできているので、栄養価が高く、健康によい食品です。

 

12月17日(木)

米粉パン 牛乳 フライドチキン 

クリスマスサラダ お星様スープ 

セレクトデザート(チョコレートケーキ・フルーツゼリー)

今日は、みんなが楽しみにしていた、セレクトデザートの日でした。

クリスマスにちなんだメニューで、

みんなたいへん喜んでいました。 

 

12月16日(水)

ごはん 牛乳 ハンバーグのおろしソースかけ

青菜和え 白菜のあったか鍋

白菜のあったか鍋には、キムチが入っていて、

体が少しあったまってきました。

 

12月15日(火)

ごはん 牛乳 アジフライ

きんぴらごぼう かき玉汁

きんぴらごぼうは、歯ごたえがあり、

しっかり噛むことができ、歯の健康によい

かみかみ献立の一つです。

しっかり、噛んで食べましょう。

 

12月14日(月)

ハヤシライス 牛乳 フランクフルト

彩り花野菜

ブロッコリー・カリフラワーは、花野菜と呼ばれて

花のつぼみが集まった部分を食べています。

冬が旬の野菜です。かぜ予防にビタミンをたくさんとりましょう。

 

12月11日(金)

味噌きしめん 牛乳 もち入り巾着

小松菜の炒り煮

愛知の特産品のきしめんにこれも愛知の特産品の赤味噌を

あわせて、味噌きしめんにして食べました。

 

12月10日(木)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐

わかさぎの甘酢 春雨のサラダ

わかさぎの甘酢は、噛みごたえがあり、かみかみ食材です。

また、丸ごと食べるので、カルシウムもたっぷりとれ、

歯の健康によい献立です。

 

12月9日(水)

ごはん 牛乳 白ごまつくね

手巻きごはんの具(納豆・かみかみ和え) みぞれ汁

手巻きごはんの具に納豆がつきました。

スティック状の袋に入っているので、

扱いやすかったです。

 

12月8日(火)

ナン 牛乳 キーマカレー

シーフードサラダ 春巻きデザート

今日は、カレーの日でしたが、ごはんや麺ではなく、

ナンがつきました。

もちもちした食感でとてもおいしくいただくことが

できました。

 

12月7日(月)

ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き

しそ和え どさんこ汁

どさんこ汁は、漢字で「道産子汁」と書きます。

北海道で生まれたものという意味です。

バターやじゃがいもが入っていました。

 

12月4日(金)

焼肉丼 牛乳 ナムル

中華スープ

ごはんに焼肉丼の具をのせて食べます。

ナムルには、冬が旬の野菜の小松菜が入っています。

小松菜は、カロテン、カルシウム、鉄分、ビタミンCなどが

たくさん含まれていて、栄養満点の野菜です。

 

12月3日(木)

ごはん 牛乳 五目厚焼き玉子

切り干し大根の炒め煮 磯香和え

切り干し大根は、大根を細く切り、太陽の光と風に当てて干します。

辛味が抜けて、甘味が強くなり、歯ごたえも増すので、

食感と甘味が魅力の食材です。

 

12月2日(水)

 

チキンライス 牛乳 ツナサラダ

アルファベットスープ

チキンライスの具をごはんに混ぜて食べます。

具には、たくさんの野菜と鶏肉が入っていて、

栄養満点です。

 

12月1日(火)

ごはん 牛乳 いわしの梅煮 関東煮

ほうれん草のごまがらめ ココア牛乳の素

12月の愛知の野菜は、「ほうれん草」と「れんこん」です。

今日の献立には、両方入っていました。

 

11月30日(月)

米粉パン 牛乳 鶏肉のレモンソース

花野菜のサラダ コーンクリームスープ

花野菜は、カリフラワーが使われていました。

カリフラワーの旬は、冬です。

かぜ予防に効果がある、ビタミンCが多く含まれています。

 

11月27日(金)

ミートソース ソフト麺 牛乳

スパニッシュオムレツ にんじんのマリネ

今日は、麺の日でした。

スパニッシュオムレツは、平らに丸く焼いたオムレツで、

「スペイン風オムレツ」ということですね。

 

11月26日(木)

ごはん 牛乳 さつまいもコロッケ

きんぴらごぼう かぶの吹き寄せ汁

かぶには、風邪の予防になる、ビタミンCが

豊富に含まれいています。

風邪の予防には、手洗い・うがいも大切です。

 

11月25日(水)

ごはん 牛乳 ビビンバの具(肉・ナムル)

わかめスープ

ビビンバは、朝鮮半島の混ぜごはんです。

肉やナムルなどをごはんに混ぜて食べます。

 

11月24日(火)

ごはん 牛乳 さばのうま味噌煮

肉じゃが 白菜の昆布和え

さばに多く含まれるDHAには、

脳細胞を活性化する効果があるそうです。

 

11月19日(木)

ごはん 牛乳 さんまのみぞれあん

ひじきの炒め煮 きのこ汁 お米のムース

19日は、食育の日です。

「米を味わう献立」です。お米に合う、和風の献立でした。

デザートは、お米のムースでした。

 

11月18日(水)

ごはん 牛乳 のり のっぺい汁

手巻きごはんの具(豚肉のしぐれ煮・たくわん和え) 

手巻きのりで具を巻いて、手巻きごはんにして食べます。

 

11月17日(火)

ツイストロール 牛乳 いかのフリッター

肉団子のトマト煮 フルーツヨーグルト

今日は、1・2・6年生は、社会見学に出かけているので、

全校の半分の子どもたちしか給食を食べていません。

1・2・6年生の中には、フルーツヨーグルトが

食べたかった子がいるかな。

 

11月16日(月)

ごはん 牛乳 さけの塩焼き

味噌おでん 土佐和え

土佐和えは、土佐(高知県)の名産品の「かつおぶし」が

つかわれているので、土佐和えと呼ばれています。

他にも、土佐煮や土佐酢なども同じ理由で土佐がつきます。

 

11月13日(金)

ごはん 牛乳 五目厚焼き玉子

小松菜としめじのおひたし さつまいも入り豚汁

蒲郡みかんゼリー

今日は、ふるさとの味覚を味わう学校給食の日」です。

実りの秋とふるさと食材を味わうことができました。

 

11月12日(木)

ごはん 牛乳 けんちんしのだのあんかけ

大根のそぼろ煮 チンゲンサイの和え物

「たけんちんしのだ」は、 油揚げで包まれています。

 

11月11日(水)

しょうゆラーメン 牛乳 れんこんチップス

バンバンジー

今日は麺の日でした。中華麺がつき、しょうゆラーメンにして

食べました。

27日には、ソフト麺がつき、ミートソースで食べます。

 

11月10日(火)

カレーライス(麦ごはん) 牛乳 ハンバーグ

福神和え

カレーライスにハンバーグと多くの子が

大好きなメニューでした。みんな、残さず食べられたかな。

 

11月9日(月)

ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ リボンマカロニサラダ

愛知のいわし入りつみれ汁 かき

いわしのつみれは、骨もすりつぶして入っているので、

カルシウムが豊富です。骨や歯が強くなりますね。

 

11月6日(金)

ごはん 牛乳 しゅうまい

麻婆豆腐 もやしのごま酢和え

11月の「愛知の野菜」は、「ねぎ」と「小松菜」です。

ねぎは、いろいろな献立に使われています。

今日は、麻婆豆腐に入っていました。

 

11月5日(木)

ごはん 牛乳 れんこんサンドフライ

大豆の五目煮 しそ和え

れんこんは、海部地域の特産品です。

れんこんは、通年出荷されていますが、

収穫が始まる秋口に出荷される、新レンコンは、

柔らかくあっさりとしていて、晩秋から冬のものは、

粘りが出て甘味も増すそうです。

 

11月4日(水)

ごはん 牛乳 さわらの香味焼き

切り干し大根の炒め煮 かき玉汁

切り干し大根は、噛みごたえのある食材です。

しっかり噛んで食べると、

「卑弥呼の歯がいーぜ(ヒミコノハガイーゼ)」で、

体によいことがたくさんあります。

 

11月2日(月)

チャーハン 牛乳 揚げぎょうざ

八宝湯(はっぽうたん) 乾燥小魚

八宝湯は、たくさんの具材を使ったスープです。

栄養満点です。

 

10月30日(金)

ごはん 牛乳 さばの味噌煮

ほうれん草の和え物 さわに椀 かぼちゃマフィン

ハロウィンにちなんで、かぼちゃのマフィンが出ました。

 

10月29日(木)

ごはん 牛乳 手巻きごはんの具(ツナ・かにかまきゅうり)

ぶた汁

手巻きのりの袋には、「残しません いただく命に 感謝して」と

印刷してあります。先週の朝礼で、給食委員から、

「給食の残しが多いので、残さないでたべましょう」と

呼びかけがありました。

いただく命に感謝して、残さずたべたいですね。

 

10月28日(水)

クロスロールパン 牛乳 じゃがいもベーコン

ほうれんそうオムレツ ミネストローネ

ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。

にんじん・たまねぎ・セロリなど、たくさんの野菜が入っていました。

 

10月27日(火)

ごはん 牛乳 れんこんハンバーグきのこあんかけ

和風マカロニサラダ けんちん汁

10月の「あいちのやさい」は、「れんこん」「ねぎ」です。

れんこんは、海部地域の特産品です。

 

10月26日(月)

ごはん 牛乳 白身魚の甘酢

切り干し大根のナムル 中華スープ

「ホキ」は、オーストラリアやニュージーランド近海で摂れる

深海魚です。とっても遠くから運ばれてきますね。

 

10月23日(金)

焼肉丼 牛乳 ゆかり和え

のっぺい汁

6年生は、七宝北中へ1日体験に行ってますので、

給食ではなく、お弁当を食べています。

 

10月22日(木)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐

バンサンスー

バンサンスーは、中華料理です。

細切にした、きゅうり・だいこん・春雨などを

酢であえたものです。

 

10月21日(水)

カレーきしめん 牛乳 けんちんしのだ

ごま和え

今月、2回目のカレーの日と2回目の麺の日で、

献立は、カレーきしめんでした。

 

10月20日(火)

ごはん 牛乳 コロッケ

れんこんサラダ きんぴらごぼう

噛み噛み食材として、「れんこん」や「ごぼう」が

入っていました。

 

10月19日(月)

栗ごはん 牛乳 さけのごま味噌焼き

秋のすまし汁 りんご

今日は、食育の日で「秋の実り献立」です。

秋の実りが、たっぷり入っていました。

 

10月16日(金)

米粉パン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き

ペンネのクリームソース フルーツ和え

ペンネのクリームソースは、生クリームが入っていて、

こってりして、子どもたちにも人気がありました。

 

10月15日(木)

ごはん 牛乳 揚げじゃがいものそぼろ煮

あっさり漬け 大根の味噌汁

大根の味噌汁は、具がたくさん入っていて、

たいへんおいしくいただくことができました。

 

10月14日(水)

きのこごはん 牛乳 わわらの照り焼き

トマトと玉子のふんわり汁

きのこやあぶらげなどを煮た具をごはんにまぜて

きのこごはんにして食べます。

 

10月13日(火)

菜めし 牛乳 れんこんの天ぷら

和風サラダ 大豆の五目煮

菜めしには、大根の葉がきざんで入っていました。

塩味がきいていて、おいしく食べられます。

 

10月9日(金)

ごはん 牛乳 いわしのみぞれ煮 小松菜のおひたし

じゃがいものうま煮 ブルーベリーヨーグルト

いわしは、やわらかく煮てあるので、骨までたべられて、

カルシウムがしっかりとれます。

 

10月8日(木)

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き

磯香和え 筑前煮 巨峰

「さんま」は、「秋刀魚」を漢字で書きます。

漢字のとおり、秋が旬の魚で、これから脂がのって

ますますおいしくなります。

 

10月7日(水)

五目ラーメン 牛乳 厚焼き玉子

さっぱりサラダ

月に回ほど麺が出ます。

今日は、中華麺を使って、ラーメンでした。

 

10月6日(火)

ごはん 牛乳 大豆とえびのかりかり揚げ

きゅうりの香り漬け ちゃんこ汁

大豆とえびのかりかり揚げは、噛みごたえがあり、

よく噛んで食べることができました。

 

10月5日(月)

カレーライス 牛乳 フランクフルト

福神和え

カレーライスのごはんは、五穀米が使われていました。

「米、麦、豆、あわ、きび」の5つの穀物が入っています。

白米よりも、ミネラルや食物繊維が多く含まれています。

 

10月2日(金)

ごはん 牛乳 お好みはんぺん

おかか和え 根菜たっぷりポトフ

4・5年生は、1泊2日の野外活動へ、出かけています。

愛情いっぱいの、おにぎりを食べました。

 

10月1日(木)

ごはん 牛乳 野菜入り肉団子

ひじきのサラダ さつまいもの味噌汁

秋の味覚、「さつまいも」が味噌汁に入っていました。

 

9月30日(水)

ごはん 牛乳 フーヨーハイ

バンバンジー ワンタンスープ ぶどうゼリー

フーヨーハイは、中華料理で、

カニの身を入れた丸い玉子焼きです。

ごはんにのせたら、天津丼になりますね。

 

9月29日(火)

ごはん 牛乳 和風コロッケ

きんぴらごぼう ツナサラダ

ごぼう、にんじん、れんこんと多くの

根菜がつかわれていました。

たくさんの食物繊維がとれます。

 

9月28日(月)

五目きしめん 牛乳 けんちんしのだ

わらびもち

名古屋の名産品のきしめんが出ました。

この、きしめんをとっても、楽しみにしている子もいました。

 

9月25日(金)

ごはん 牛乳 ビビンバの具(肉・ナムル)

わかめスープ お月見デザート

ごはんに、ビビンバの具(肉とナムル)をまぜて食べます。

お月見デザートがつきました。

今年の「中秋の名月」は、9月27日(日)だそうです。

晴れるといいですね。

 

9月18日(金)

ごはん 牛乳 いわしの梅煮

小松菜のおひたし なすの味噌汁 プルーンヨーグルト

今日は、食費の日で「鉄分強化献立」でした。

いわし・こまつな・プルーンヨーグルトなど、

鉄分を多く含む食品がたくさん使われていました。

 

9月17日(木)

ドライカレー 牛乳 マカロニサラダ

コンソメスープ 乾燥小魚

乾燥小魚は、骨まで食べられるので、

カルシウムをたくさんとれます。

骨や歯が丈夫になります。

 

9月16日(水)

ごはん 牛乳 いかの噛み噛み揚げ

かぼちゃの煮つけ ちゃんこ汁 冷凍みかん

いかの噛み噛み揚げをしっかり噛んで食べ、

運動会では、歯をくいしばって、

全力で走ったり、跳んだりしてください。

 

9月15日(火)

手巻きごはん 牛乳 ツナフレーク

切り干し大根のおかか和え 親子煮

手巻きのりに、ごはんとツナを巻いて食べます。

「残しません いただく命に 感謝して」

 

9月14日(月)

 

しょうゆラーメン 牛乳 こえびのから揚げ

もやしとコーンのぴりからナムル ミニドッグ

こえびのから揚げは、かりかりに揚がっていて、

噛みごたえがあり、しっかり噛めて

歯や口の健康によい献立です。

 

9月11日(金)

ごはん 牛乳 さばの味噌煮

ほうれん草のしょうが和え かき玉汁

台風の影響での献立変更は、今日までです。

月曜日からは、献立表どおりになります。

 

9月10日(木)

ごはん 牛乳 ハヤシシチュー

タンドリーチキン イタリアンサラダ

台風18号の影響で、昨日の給食が中止になったため、

献立が変更になりました。

明日まで、影響があります。

 

9月8日(火)

しそごはん 牛乳 里芋のコロッケ

キャベツソテー わかめの味噌汁

里芋のコロッケは、ふわふしているのに、もちもちしていて、

変わった食感で、おいしくいただくことができました。

 

9月7日(月)

ごはん 牛乳 さわらの香味焼き

ひじきの炒め煮 具だくさん汁 プリン

「ひじき」は、みなさんの体をつくるのに必要な栄養素の

カルシウム、鉄分が豊富に含まれています。

たくさん食べて、丈夫な体をつくりましょう。

 

9月4日(金)

さけチャーハン 牛乳 春雨のナムル

中華スープ レモンタルト

具材をごはんに混ぜて、さけチャーハンにして、

食べます。 

 

9月3日(木)

ごはん 牛乳 なすの肉味噌かけ

枝豆サラダ ふのすまし汁

今日は、「かみかみ食材」として、枝豆が

サラダに入っていました。

よく噛んで食べることは、「歯と口の健康」にも

つながります。

 

9月2日(水)

夏野菜のカレー 牛乳

スペイン風オムレツ 福神和え

夏野菜のカレーには、「かぼちゃ・とうがん」などたくさんの

野菜が入っていました。

ビタミンをたくさんとって、暑さに負けない体をつくりましょう。

 

7月16日(木)

スタミナ丼 牛乳 十六ささげのごま和え

とうがん汁 ミルクプリン

7月の愛知の野菜は、「十六ささげ」です。

このあたり、尾張西部が特産地です。

 

7月15日(水)

ごはん 牛乳 鶏肉のレモン煮

大豆もやしのナムル 玉子のふわふわ汁

セレクトデザート(フルーツクレープ メロン)

今日は、みなさんが楽しみにしていた、

セレクトデザートの日です。

写真のデザートは、フルーツクレープです。

 

7月14日(火)

米粉パン 牛乳 トマトソースのペンネ

枝豆 いちごゼリー和え

枝豆は大豆なので豆と野菜の両方の栄養的特徴をもつ、

栄養価が高い食材で、夏が旬です。

夏の暑さに負けない体をつくるのにぴったりです。

 

7月13日(月)

ごはん 牛乳 手巻きごはんの具(梅きゅうり)

れんこんサンドフライ 五目うま煮

海苔にごはんをのせ、梅きゅうりを巻いて

手巻きごはんにして食べます。

「残しません いただく命に 感謝して」

 

7月10日(金)

夏野菜のカレー 牛乳 じゃがいもベーコン

福神漬け みかんジュース

夏野菜のカレーは、トマト・ズッキーニ・枝豆と夏が旬の野菜が

たくさん入っていました。

 

7月9日(木)

ツナそぼろ丼 牛乳 あっさり漬け

豆腐の味噌汁

ツナそぼろをごはんにかけて丼にして食べます。

あっさり漬けは、昆布が入っていてうまみが増していました。 

 

7月8日(水)

名古屋のあんかけスパゲッティ 牛乳

枝豆コロッケ

あんかけスパの具をあんにまぜて食べます。

お店のあんかけスパは、もっとスパイシーですが、

給食は、辛さをおさえてあります。

 

7月7日(火)

しそごはん 牛乳 キラキラハンバーグ

ごぼうサラダ 天の川汁 七夕ゼリー

今日は、「七夕」です。

七夕にちなんだ献立がたくさん出ました。

給食では、星がいっぱい見られましたが、

夜の天気は、・・・。

 

7月6日(月)

ごはん 牛乳 なす入り麻婆豆腐

いかのかみかみ揚げ きゅうりの香り漬け 発酵乳

今日は、かみかみ献立、いかのかみかみ揚げが出ました。

しっかり噛むことで、歯やあごが強くなるだけでなく、

消化もよくなります。

 

7月3日(金)

ごはん 牛乳 さけのチーズ焼き

ポテトのさっぱりサラダ カレースープ

さっぱりサラダには、酢が入っています。

酢によって、さっぱりした感じになり、

食欲がないときでも食べやすくなります。

また、酢には、殺菌効果があるので、これからの時期は、

食中毒予防にもなります。 

 

7月2日(木)

ひじきごはん 牛乳 厚焼き玉子

鶏団子汁 冷凍みかん

ひじきやあぶらげなどを煮た具材をごはんにまぜて、

ひじきごはんにして食べます。

ひじきは、カルシウムが牛乳の10数倍・鉄分が鶏レバーの6倍も

多く含まれていると言われています。

丈夫な体をつくるためには、とってもよい食材ですね。

 

7月1日(水)

ごはん 牛乳 しゅうまい ビーフン入り野菜炒め

中華スープ 乾燥小魚

小魚には、カルシウムがたっぷり入っています。

カルシウムは、歯や骨の材料になり、成長に欠かせない栄養です。

 

6月30日(火)

米粉パン 牛乳 鶏肉のレモン焼き

かぼちゃサラダ アルファベットスープ

6月は、食育月間でした。「あいちを食べる献立」がテーマでした。

6月最後の今日も、愛知の食材がたっぷり使ってありました。

  

6月29日(月)

ごはん 牛乳 あじのかば焼き風

青しそ和え のっぺい汁 さくらんぼ

「あじ」は、EPAやDHAといった

不飽和脂肪酸が多く含まれています。

これらは、脳細胞の活性化に効果があるそうです。

みなさん、「あじ」などの青魚をたくさん食べましょう。 

 

6月26日(金)

五目きしめん 牛乳 けんちんしのだの味噌がらめ

磯香和え

今月の麺の献立は、「あいちを食べる献立」に合わせて、

きしめんでした。

 

6月25日(木)

カレーライス(麦ごはん) 牛乳 かつおフライ

愛知の福神和え

愛知の福神和えには、「きゃべつ・だいこん・きゅうり

・れんこん」と、愛知特産の野菜がたくさん入っていました。 

 

6月24日(水)

手巻きごはん 牛乳 玉子焼き

かにかまサラダ 筑前煮

今日は、1・2年生が、給食センターで献立をつくっている

栄養教諭さんから「給食のパワー」「野菜を食べてパワーアップ」を

学びました。

給食にも野菜にもパワーがつまっています。

残さずしっかり食べることが大切です。

 

6月23日(火)

ごはん 牛乳 さわらの香味焼き

おかか和え 和風ポトフ

和風ポトフには、たくさんの野菜が入っていました。

今月は、食育月間ということで、「あいちを食べる献立」として、

愛知県で収穫された食材がたくさん使われています。

 

6月22日(月)

ごはん 牛乳 春巻き

インゲンとナスの肉味噌炒め 中華スープ

インゲンの旬は、夏で、かぜなどの病気を予防する、

カロテンを多く含みます。

 

6月19日(金)

ごはん 牛乳 愛知県産野菜入り肉団子

十六ささげのごま和え 海部の味噌汁 西尾の抹茶プリン

今日19日は、「食育の日」です。

「愛知を食べる献立」で、肉団子には「ふき・れんこん」

ごま和えの「十六ささげ・きゃべつ」、「味噌」「小松菜」「抹茶」と

多くの愛知の特産物が使われています。

 

6月18日(木)

ひじきごはん 牛乳 さばの照り焼き

スタミナ汁

スタミナ汁は、具だくさんで栄養満点、

キムチも入っていました。

 

6月17日(水)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐

枝豆しゅうまい きゅうりの香り漬け

枝豆は、これから夏にかけてが旬です。

疲労回復に効果のあるビタミンB1が多く含まれているので、

熱い季節にぴったりの食材です。

 

6月16日(火)

ごはん 牛乳 鶏肉のカレー焼き

昆布和え かきたま汁 一口ゼリー

6月の愛知の野菜は「きゅうり」と「きゃべつ」です。

今日は、両方とも、たくさん使われていました。

 

6月15日(月)

味噌うどん 牛乳 大豆と枝豆のあまから揚げ

和風サラダ

味噌うどんには、豆味噌が使われています。

豆味噌は、煮込んでも香りが飛びにくいので

煮込みうどんなど煮る料理に使われます。

 

6月12日(金)

ごはん 牛乳 いわしの梅煮

小松菜の和え物 肉じゃが

梅は6月ごろが旬です。梅の酸味のもとのクエン酸は、

疲労回復の効果があります。食欲も増すので、

暑い時期におすすめです。

 

6月11日(木)

 

ポークハヤシ(麦ごはん) 牛乳 オムレツ

マカロニサラダ

マカロニサラダには、貝殻の形をした「シェルマカロニ」が

入っていました。

形が、かわいらしく、さわやかな感じがして、

夏にぴったりです。

 

6月10日(水)

ごはん 牛乳 たこのから揚げ

ゆかり和え 豆腐の味噌汁 冷凍みかん

「歯と口の健康週間」の最終日です。

今日のかみかみ食材は、「たこ」です。

明日からも、しっかり噛んで食べて、

食材の味を味わってください。

 

6月9日(火)

菜飯 牛乳 お好みはんぺん

切り干し大根のかみかみ和え すまし汁 ヨーグルト

「歯と口の健康週間」のかみかみ食材は、切り干し大根です。

切り干し大根は、かみごたえがあるだけなく、

カルシウムも多く含まれているので、歯によい食材です。

 

6月5日(金)

ごはん 牛乳 ビビンバの具(豚肉の味噌炒め・ナムル)

もずくスープ かみかみゼリー

4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせて、

かみかみゼリーが出ました。

ナタデココが入っていて、噛みごたえがあります。

パッケージには、「歯と口の健康週間」「強い歯を作ろう」

と印刷してあります。

 

6月4日(木)

鮭ごはん 牛乳 即席漬け

具だくさん汁 するめ

6月4日から10日まで、「歯と口の健康週間」です。

噛み噛み食材が、多く出ます。

食材をしっかり噛んで食べて、健康な歯と口をつくりましょう。

 

6月3日(水)

サンドイッチロール 牛乳 フランクフルト

ミネストローネ フルーツ和え

ミネストローネには、たくさんの野菜が入っています。

ビタミンをたくさんとって、元気な体をつくりましょう。

 

6月2日(火)

ねぎ鶏丼 牛乳 かぼちゃのから揚げ

白味噌汁

ねぎと鶏肉をからめた具材をごはんの上にのせて

丼にしていただきました。

 

6月1日(月)

ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ

おひたし きんぴらごぼう

6月は「食育月間」です。「愛知を食べる献立」という

テーマで、愛知県で収穫された食材をたくさん使います。

 

5月29日(金)

焼肉丼 牛乳 磯香和え

豆腐の味噌汁 はちみつレモンゼリー

焼肉丼の具をごはんにのせて食べます。

暑い日が続きます。ビタミンB1の豊富な豚肉を

しっかり食べて、スタミナをつけましょう。

 

5月28日(木)

各家庭の愛情弁当

今日は、なかま遠足でした。

東山動物園でなかま班のみんなと一緒に、

愛情たっぷりのお弁当を食べました。

 

5月27日(水)

ごはん 牛乳 コーンしゅうまい

パンサンスー 八宝菜

パンサンスー(拌参絲)は、中華料理の前菜の一つです。

(パン)は混ぜることをあらわし、

3(参)種の材料を糸(絲)切りにして和えた料理で、

材料に限定はなく、味、色彩ともに調和のよいものを

取り合わせるとよいそうです。 

 

5月26日(火)

えびカツサンド(えびカツ・きゃべつソテー) 牛乳

パンプキンシチュー

今日の給食は、えびカツときゃべつソテーを

サンドイッチバンズにはさんでえびカツサンドにして食べます。 

 

5月25日(月)

しそごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き

だいこんサラダ たこしんじょ汁

しそごはんは、赤じそを塩で味付けして

乾燥させてつくった、ふりかけがまぜてあります。

赤じそは、あま市の隣の大治町の特産品です。

これから6月ごろにかけて、庄内川の河川敷が、

赤じその赤紫色に染まります。 

 

5月22日(金)

ごはん 牛乳 愛知のハンバーグおろしだれ

昆布和え 新じゃがのうま煮

じゃがいもは、長く保存ができる食物です。

春と秋に収穫されたばかりの新しいじゃがいもを

新じゃがと言います。

新じゃがは、皮が薄くて火をとおすとすぐ柔らかくなり、

水分が多く、じゃがいもの風味がしっかりしています。

 

5月21日(木)

手巻きごはん(ツナ・たくあん和え) 牛乳

ちゃんこ汁 オレンジ

手巻きのりの袋には、今年度も食育標語が印刷してあります。

「のこしません」 いただく命に 感謝して

いただきます いろんな命に ありがとう

 

5月20日(水)

山菜きしめん 牛乳 けんちんしのだのあんかけ

わらびもち

山菜きしめんには、「わらび」と「ぜんまい」が

使われていました。

 

5月19日(火)

ごはん 牛乳 さんまの梅煮

ひじきの炒め煮 味噌汁 ヨーグルト

今日、19日は、「食育の日」です。

食育献立の「カルシウム強化献立」でした。

カルシウムは、成長期に大切な栄養です。

乳製品、海藻、小魚などに多く含まれています。

 

5月18日(月)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 

春巻き 切り干しバンバンジー

春巻きは、立春のころ新芽が出た野菜を具として、

つくられたことから春巻きと呼ばれているそうです。

 

5月15日(金)

ごはん 牛乳 いわしの八丁味噌煮

青じそ和え 関東煮

いわしの八丁味噌煮は、何時間も煮込んでいるので、

骨もやわらかくなり、丸ごと食べられ、カルシウムが

たっぷりとれます。

味噌は、魚の生臭さを消す効果があるので、

魚と味噌は、とてもよい組み合わせです。

 

5月14日(木)

米粉パン 牛乳 ペンネマカロニのミートソース

ほうれん草のオムレツ ゼリー和え

米粉パンは、小麦粉の他に米でつくった米粉が使われています。

甘みともちもちした食感が特徴です。

 

5月13日(水)

ごはん 牛乳 揚げじゃがいものそぼろ煮

きゅうりの香り漬け 茎わかめのすまし汁

茎わかめは、噛みごたえのある食材です。

「卑弥呼の歯がいーぜ(ヒミコノハガイーゼ)」と、

まとめられるように、よく噛むことは、

体によいことがたくさんあります。

:肥満防止 :味覚の発達 :言葉の発達 :脳の発達

:歯の病気予防 :がんの予防 :胃腸が快調 :全力投球

 

5月12日(火)

ふきご飯 牛乳 豆腐団子

新ごぼうの豚汁 美生柑

ふきは、愛知県でたくさん作られています。

全国1位の収穫量で、愛知県の代表的な特産物です。

 

5月11日(月)

ごはん 牛乳 あじのレモン風味焼き

大豆の五目煮 トマトと玉子のふんわり汁

大豆は、畑の肉といわれ、たんぱく質を多く含みます。

たんぱく質は、人間の筋肉や内臓やなどを作っている成分です。

大豆は、豆腐や味噌などに加工されて使われることもよくあります。

大豆をたくさん食べて、しっかりした体をつくりましょう。 

 

5月8日(金)

カレーうどん 牛乳 花はんぺん

枝豆サラダ

枝豆サラダには、「ごぼう」が、たくさん入っていました。

よく噛んで食べるので、歯や体に、とってもよい献立でした。

 

5月7日(木)

ごはん 牛乳 まぐろの味噌がらめ

ちんげんさいの和え物 けんちん汁

血液をさらさらにしたり、

脳を活性化したりする効果のあるDHAは、

まぐろなどの魚の脂に多く含まれています。 

 

5月1日(金)

かつおごはん 牛乳 しそ和え

わかたけ汁 かしわ餅

今日は、5月5日のこどもの日にちなんだ行事食です。

かしわの葉は、次の新芽が出るまで落ちないことから、

縁起のよいものとされています。

「かつお」は、「勝男」に通ずることから、

「たけのこ」は、成長が早くどんどん伸びることから

「こどもの日」によく食べられます。

 

4月30日(木)

ごはん 牛乳 きゃべつ入りミンチカツ

高野豆腐のふくめ煮 磯香和え

4月の「愛知の野菜」のきゃべつが、

ミンチカツに入っていました。

きゃべつの甘味が感じられ、おいしかったです。

 

4月28日(火)

ごはん 牛乳 ビビンバ

中華スープ プリン

今日は、6年生が修学旅行に出かけています。

6年生の昼食は、天ぷらうどんと二色丼です。

 

4月27日(月)

 

ゆかりごはん 牛乳 ちくわのカレー揚げ

にんじんの卵とじ わかめと豆腐の味噌汁

にんじんは、ほとんど毎日、給食に登場します。

理由は、ベータカロテンが豊富に含まれていて、

体にとって、たくさんのよい効果があるからです。

もう一つ、いろいろな料理によく合い、値段も安いという

理由もあります。

 

4月24日(金)

米粉パン 牛乳 ハムステーキ

クラムチャウダー フルーツ和え

今日の主食は、ごはんでなく、パンでした。

小麦ではなく、米粉でつくったパンがつきました。

食感がもちもちしていて、おいしかったです。

 

4月23日(木)

ごはん 牛乳 白身魚のフリッター

アスパラときゃべつのサラダ 筑前煮

今日の白身魚は、「ホキ」がつかわれていました。

「ホキ」は、オーストラリアやニュージーランドの付近の、

深海にすむ魚だそうです。

ハンバーガーチェーン店でも、フィッシュフライに

つかわれているそうです。

 

4月22日(水)

さけそぼろごはん 牛乳 五目厚焼き玉子 

のっぺい汁 ヨーグルト

「のっぺい汁」は、根菜や鶏肉、豆腐など具沢山なのが特徴で、

片栗粉などでとろみがつけられています。

汁につけられたとろみが、餅がとけたように見えるので、

「濃餅汁」と書き、「のっぺい汁」と

呼ばれるようになったそうです。

  

4月21日(火)

ごはん 牛乳 チンジュワンズ

八宝菜 きゅうりの香り漬け

チンジュワンズは、中華料理で「珍珠丸子」と書きます。

もっちりとした肉団子をもち米で包んだもので、

「肉団子のもち米蒸し」とも言われています。

 

4月20日(月)

 

ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ

ちょうちょマカロニサラダ えびしんじょう汁

マカロニサラダには、ファルファーレという

パスタが使われていました。

蝶ネクタイパスタと呼ばれています。

「ちょうちょ」に見立てて、春らしいサラダにしてありました。

  

4月17日(金)

ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ

菜の花和え 春のすまし汁 みかんゼリー

毎月19日は、食育の日です。

今月は、19日が日曜日のため、

今日が食育献立「春を感じる献立」でした。

菜の花やすまし汁に浮いた桜の花びら風のかまぼこに

春を感じました。

 

4月16日(木)

ごはん 牛乳 春巻き

麻婆豆腐 もやしのナムル

もやしのナムルには、「4月の愛知の野菜」の小松菜が

入っていました。