今日は朝礼が行われました。
ズームを使って、各クラスで朝礼を行いました。
まずはじめに校長先生のお話がありました。水曜日から前期第2回のテストに向けての心構えなどが話されました。
その後、生徒指導主事のお話がありました。SNSの使い方に気をつけるなど話されました。
校長先生が話されたお話は次の通りです。
みなさんおはようございます。月日が移ろいゆくのは早いもので、もう6月も後半になりました。いよいよあさってからテストが始まりますが、勉強は順調に進んでいますか。
以前にもお話ししましたが、特にテスト前のこの時期は、先生が問題に近いことをうっかりしゃべったり、この内容はこのクラスで話してあったかなと、確認したりすることがあります。ですから、授業中、耳をダンボにして、授業に集中するとよいと思います。また、日々の授業でも当然同じですが、特にテスト前ですので、一人一人が落ち着いた生活をするよう気持ちをしっかりと持って生活をしてほしいと思います。一人一人の気持ちが集団の気持ちを作ります。落ち着いた生活が、学習効果を高めます。お互いがテスト週間の空気を作っていってほしいと思います。テストに向けて、健闘を祈っています。特に3年生の皆さんは、進路選択に向けての一つの大切な機会になりますので、納得いくまで準備をしてください。
また、今のこの時期は、来るべきことのために、自分の中にエネルギーをぐっと蓄える時期でもあります。先ほどのテストの準備はもちろんですが、もう2週間もすると、早い種目では、部活動の夏の大会が始まります。先日、学校祭のブロック抽選会が行われました。合唱曲の選曲も行われます。テストも含めた、様々な行事に対して、じっくりと力を蓄えることを大切にしていってください。その時のために、少しお得なヒントについてお話します。参考にしてみてください。これは、私自身の経験であったり、人から聞いた経験であったりするのですが、今の皆さんにとっては身近な、テストや夏の大会、学校祭などに関わると思います。一つの目標を成し遂げようとする場合、心の底から「ぜったい合格するぞ」「絶対勝つぞ」などと強く思ったり、心の底から真剣に思ったりすると、事というのは、うまくいくことがあります。思わぬところで、人が助けてくれたり、ふと、素晴らしいアイデアがひらめいたり、たまたまつけたテレビ番組がヒントになったり、友達と会話していた内容が、偶然試験に出て、その1点のお陰で合格したり、どうしても分からない問題が記号問題で、勘で答えたのが正解だったりするなど、不思議なことかもしれませんが、そのようなことがあります。もちろん、テスト勉強やトレーニングなどの準備は必要ですが、事に当たるときの真剣さの度合いによって、道がすーっと開けることがあります。まさに、今は、様々な面でぐっとエネルギーを蓄える時です。このような時こそ、絶対にうまくいくと心に決めて、目の前の一つ一つの出来事に対して真剣に取り組んでいってほしいと思います。
いつもいつも皆さんに感謝していることがあります。それは、トイレスリッパの整頓と、会釈をしてあいさつをしてくれることです。これは、本当にうれしいです。気持ちがほっとします。心が洗われます。その場の空気が整います。これからもよろしくお願いします。
最後に、新型コロナは、決して終息していません。三密の回避、うがい、マスク着用を徹底してください。緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に変わりましたが、気を抜かずに、引き続きよろしくお願いします。それでは、今週も元気に頑張ってまいりましょう。
