3年生の社会科「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」という学習のため佐藤醸造さんを見学させていただきました




1つの桶?樽?には10tの味噌が・・・!!味噌汁何杯作れるんでしょうか。

桶?樽?が全部で何個あるかみんな必死に数えてましたね^^

「UFOキャッチャーみたーい」と話す児童も^^


「おも~~~い」と驚くの図

こちらは醤油が。こちらも大きい!

黒塗りの壁が多いのはなんでかな?
「(ダクトからでてくる)このにおいで白いご飯いけるよね~」
という担任の先生の名言も飛び出し

ラストは「海部のくちどけ」へ


皆さんウキウキです

たくさんの質問に答えていただきありがとうございます

そんな中でも個人的に見入ってしまったのがこちら


【
農林水産大臣賞】ですって


「すごっっっ」と思わず声がもれてしまいました…


ネットの転載ですが、これだけたくさんある品目の中の5品目に地元の醤油が…!!!

みなさま、週末はご家族で「海部のくちどけ」へ

たくさんのことを学ばせていただきました


佐藤醸造さん、ありがとうございました~
