昨日アップしませんでしたねorz
職場にはいたんです。単純にあまり写真とってなかったです

という事で本日は懺悔の意味を込めて散策多めに

一生懸命、教科書に線を引いています




廊下には図書委員会さん(?)のオススメする本が紹介されています

沢山の本に触れて下さい~~~

体育館で楽しそうな声が…

ハネる姿がかわいらしいですね


エアーホッケー的な?

対人スポーツが増えてくると楽しいですね^^



みんな本気でした

図書委員会の方々が2年生さんに読み聞かせの会を実施してくれました





みんな刮目してます!
5・6年生の委員会の方々ありがとうございます

ラグビーボールを使っているのを見つけるとついつい近づいてしまう

ボールをリリースする瞬間に意識高めてますね


ラインアウトの練習?!

パスがひくめにぃ~

後半戦はゲームを楽しんでいました^^

DFラインが整う前に連続攻撃だぁぁぁ

ラグビーはウインタースポーツ!!!
愉快な音に誘われて歩いてみると…

隠れミッキーならぬ隠れピースを探して下さい。

ピース隠れてない説





休憩もしながら…
次は活動写真を狙いますよっ


⇩take1

⇩take2

皆さん楽しそうで何よりです

iPadを利用して言語活動…


シンキングツールを使いこなしています(※全員カメラ目線)


⇩いのち!!!(※右端の児童)

タイトルはこれだけの意味です

そんな深い意味込めていませんでした

もう少しだけ続くぞい(亀仙人)
サッカーは蹴る瞬間を撮るのは難易度高めでした





スポーツカメラマンは大変だ

皆さんインステップキック意識されてましたね^^
重心をドーーーン!と蹴っちゃって下さい

こちらの教室さんはテストを返却されていました

高学年になると、教科数も増えて幅広く学習しないとですね



⇩いつもピースサインしてくれる児童は向こうを向いている瞬間を狙ってみるの巻


ヘルメットは低速でもかぶる!


本日の給食


バレンタイ~~~ン

ってあれ?どうしてこうなったかといいますと。。。
⇩真相はこちら
①宣材写真のために並び替えしてくれてます。

さあ撮ろっかなと思いきや…
③「ミネストローネ減らしてくれる人ー!」
「もらっていきまーす!」の図。

まぁ、あのペースで配膳すればなくなるよねとは思ってました。
③さよなら私のミネストローネ

で、ミネストローネが戻ってきたので宣材写真撮ろうと思いきや、なぜか「撮らせない」と、一番最初の手入りの写真になりましたとさ
担任の先生呼び出しですね。笑④真・本日の給食

こんな感じで、色んな意味で苦労しながら写真を撮っている私でした。
チャンチャンッ

(反動で明日が短くなりすぎないようにせねば…)