トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1383526

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2023/07/24

不審者対応訓練

| by s_shinoda
 7月18日(火)に教職員対象の不審者対応訓練を行いました。津島警察署の生活安全課の加藤様にお越し頂き、子どもたちの安全を守るために、私たち教員はどのような対応をすればよいかを教えて頂きました。また、さすまたの使い方も実際に練習し、実践的な動きも学ぶことができました。もちろん、あってはならないことですが、有事のときは、子どもたちの安全を第一にどう考え、どう動くかを具体的に学ぶことができました。
 
17:19

今日の篠田っ子

12345
2025/05/14new

サツマイモの苗を植えよう~なのはな、1・2年生生活~

| by sho_shinoda
 農業体験クラブの皆様方にご協力いただき、サツマイモの苗植えをしました。はじめに「マルチを張った畝の切れ目にそって土を掘り、苗をねかせるように少し斜めにして植えた方がたくさんサツマイモができるよ」と植え方を教えていただきました。ぬかるんだ畝の間を歩くのも大変な様子でしたが、農業体験クラブの方々に教えてもらいながら一生懸命植えていました。最後にみんなでお礼を言って帰っていく時に、「楽しかったー」と言いながら帰っていく子たちもいました。ご協力いただき、ありがとうございました。
 
10:41
2025/05/13new

ちょきちょきかざり~1年生図画工作~

| by sho_shinoda
 折り紙を数回三角や四角に折って折り目があるところにはさみで切りこみを入れ、開いてみるとすてきな模様ができあがります。折る時にそろえて折ることや、折り目のところに切りこみをいれることなど、ポイントを押さえて、真剣な表情で次々に「ちょきちょきかざり」を作っていました。開いてできた飾りを満足そうに嬉しそうに見せてくれました。できあがった飾りは、組み合わせて貼ったり、縦につなげてつるして飾るそうです。できあがりが楽しみになりました。
 
11:54
2025/05/12new

小4チャレンジ~4年生体育~

| by sho_shinoda
 アジアパラ競技大会が愛知県で開催されることもあり、愛知県では4年生も体力賞にチャレンジできることになりました。そこで篠田小の4年生も体力賞にチャレンジすることにしました。今日の体育の時間は「シャトルラン」の練習をしました。後半になればなるほど、だんだんきつくなり人が少なくなりますが、最後のひとりが終わるまで「がんばれがんばれ」と拍手して、友達のがんばりや記録を応援する姿がとてもすばらしかったです。
 
11:29
2025/05/08

タブレットを使って~4年生理科~

| by sho_shinoda
 理科の学習ではタブレットを「上手に」活用しながら授業を進めています。ノートとも併用しながら、動画や画像を使って実験経過や結果を記録しています。
 4年生の「動物のからだのつくりと運動」では、自分の関節の様子を撮影し、骨や筋肉がどのようにつながり、動くのかを画像に書きこんでいました。自分の身体がどのように動くのかを試しながら記録に残すことができました。
   
16:05
2025/05/08

野菜の苗を植えました~2年生生活~

| by sho_shinoda
 2年生が植木鉢に野菜の苗を植えました。植木鉢の内側を切り開いた牛乳パックで囲んで土を入れます。牛乳パックは土をかさ増しして、根が深くはるようにするための工夫だそうです。土が入ったら真ん中に苗を入れるくぼみを作ります。キュウリ、ナス、オクラ、ミニトマト、ピーマンの中から自分が選んだ野菜の苗を受け取り、茎の根元を指ではさんでそっとひっくり返し、ポットをはずします。苗をくぼみに置いて周りに土をかぶせたらできあがりです。ポットからはずすのが難しいかなと思いましたが、みな上手にはずして植えることができました。「大きくきくなあれ」と願いをこめてたっぷり水をやりました。
 
13:13
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved