11月11日(月)、朝礼が行われました。
1 優良児童の表彰
心身共に健康であり、他の児童の模範であるとの理由で選出された6年生の児童2名が表彰されました。
2 委員長認証式
児童会役員交代により、新たに委員長としてがんばってくれる2名の児童が認証されました。

3 書写コンクール入賞者の表彰
特選、優等、入選に入った児童が表彰されました。
4 校長先生のお話
児童会長さんの話で、「運動会のがんばりをこれからの生活にいかしていこう」との話がありました。そこで、みなさんになぜ運動会が成功したのかを聞いてみたいと思います。
教頭先生:「美和テレビの子どもニュースの時間です。キャスターの櫻井さんが篠田小学校の児童にインタビューをしに行っています。櫻井さん、お願いします」
校長先生:「はい、櫻井です。では、1年生からインタビューします」
(・・・と各学年の児童が手をあげて答えました)
1年生:お母さんたちが見ているし、みんなではりきったからです。
2年生:全校で力を合わせたからです。
3年生:堂々とはりきってやったからです。
4年生:練習から作戦を立てたり、大きな声で応援しあったりしたからです。
5年生:毎日練習したからです。
6年生:総練習から、全力で競技したり大きな声で応援したりしたからです。
「さあ、最後に児童会長さんにインタビューしましょう」
児童会長:みんなが一つになって、運動会をやり切れたかなと思いました。
校長先生:「すばらしい!!さすが児童会長さんです。ところでみなさん、一つになることは簡単ですか?(首を横に振る児童たち)むずかしいですね。特に周りに粟合わせることは、我慢がいるし、むずかしいのです。でも、そうすると大きな楽しさが自分に戻ってきます。いい体験をしましたね。また、準備のときから、とても頑張っていた人がいました。それは誰ですか?(「先生」という声が上がる)そうですね、いけないことはいけないと嫌われても注意したり、みんなが楽しめるように教えてくれました。運動会が終わったときに、先生、今までありがとうございました。と言っていた子がいたら、それはそれはすごいことです。みんなで、成功させた運動会の経験をいかして、すばらしい卒業式と修了式みんなで目指していきましょう。期待しています」
