トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1450864

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2020/04/14

地域訪問に向けて

| by sho_shinoda

 

 

 始業式後の臨時休業から1週間ほどが過ぎました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?誰もいない教室で、先生達は子ども達の登校する姿を思い浮かべながら、教室環境を整えています。職員室では、地域訪問に向けての資料作成に取り組んでいます。なお、地域訪問は4月16日(木)~23日(木)の間に、担任がご家庭に伺います。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面ではなくポストに投函するだけの訪問ですので、お仕事等の都合をつけていただく必要はございません。家庭学習で使用できるプリントや、学校再開に向けてのお知らせを封筒にてお届けしますのでご確認ください。

1・2年生におきましては、お知らせしたいことを載せたお便りが入っています。
担任が学級全員のご自宅に伺うため、兄弟で封筒が届く日が必ずしも同一ではありません。



 家庭学習においては、前年度の復習をはじめとし、漢字の書き取り練習や計算練習、読書や自主学習、音読やリコーダーの練習などに取り組ませていただけると幸いです。なお、新年度の教科書に目を通したり、音読をしたりするなど、可能な範囲で積極的に予習を進めていただけると有り難いです。
 ※文部科学省においても、児童の円滑な家庭学習を支援する教材等を「子供の学び応援サイト」に随時掲載しております。ぜひ家庭学習でご活用ください。

 
 お子様には、感染症予防のため、手洗い・うがいを心掛け、規則正しい生活を送ると共に、不要不急の外出や人ごみへの外出を控えるように、引き続き声かけをしていただくようお願いします。

 



17:00 | 緊急連絡

今日の篠田っ子

12345
2025/09/16new

くしゃくしゃぎゅ~2年生図画工作~

| by sho_shinoda
 2年生の図工では、紙袋をくしゃくしゃっと縮めて、ぎゅっとひもで縛り、胴体や耳を作って、動物や海の生き物など、思い思いにつくっていました。かた結びやリボン結びをしたことがない子どもたちがたくさんいて苦労していましたが、「ばってんを作って輪の中に、ひもの先を通して・・・」と先生に教えてもらいながらがんばっていました。だんだん形ができてくると、耳や目をつけたり、飾りをつけたりしてイメージ通りになるように作品作りに集中して取り組んでいました。
 
10:47
2025/09/11new

秋の虫さがし~3年生理科~

| by sho_shinoda
 3年生の理科では、秋の虫をさがしていました。草むらや落ち葉や枯れ枝の中からの子どもたちは、上手に虫を見つけていました。トンボやバッタ、コオロギなど、見つけては帽子や手でつかまえて、友達同士で見せ合っていました。夏のように暑い日が続いていますが、咲いている花や虫などから、秋の気配を感じる機会となりました。
 
14:24
2025/09/10

バスケットボール~6年生体育~

| by sho_shinoda
 6年生の体育では、バスケットボールの基礎練習をしていました。チェストパスは「一歩足を前に出す」「胸の前からボールを出す」「投げた後は外に手の平を外に向ける」などポイントを押さえてパス練習をしました。「自分の前にいる人は仲間です。だから取りやすいパスを出す」というアドバイスを心がけて繰り返し練習しました。続いて、オーバーハンドパス、走りながらパスを出す練習、ランダムにシュート練習、レイアップシュートの練習をしました。「20回パスしたら座る」などの先生の指示はもちろんですが、笛や手の合図できびきびと動くことができるので、テンポよくたくさんの練習することができていました。
 
11:29
2025/09/09

あまりのあるわり算~3年生算数~

| by sho_shinoda
 3年生はあまりのあるわり算の計算の仕方を学習して、今日は文章問題に挑戦していました。今日の問題は、「35人が4人ずつ長いすにすわります。みんながすわるにはいすが何きゃくいりますか」でした。計算では、35÷4=8あまり3になるけれど、「みんながすわるには」をキーワードに、あまりはどうするのか、答え方について考えました。タブレットで数図ブロックを自分で操作して確かめ、8や3が何を表しているのかをつかんだ上で答え方を考えました。自分の考えをグループの友達にわかりやすく伝え、全体で発表し、みんなで確認し合うことができました。
 
10:31
2025/09/08

ここから見ると~6年生図画工作~

| by sho_shinoda
 6年生の図画工作では、2枚の絵を奥行きや遠近のバランスを考えて貼り付けて、「ここから見ると違って見える」というおもしろさを見つけ写真をとり、説明の文章を添えて作品の完成を目指していました。離れて貼り付けた人と犬の絵が見方を変えると人が犬をなでているように見えたり、階段の1段1段に貼った絵が見方を変えるとつながって一本の木が立ち上がっているように見えたりと、子どもたちの発想やアイデアの豊かさに驚かされました。思い思いの場所に貼り付けては写真を撮り、もう少しずらして貼ってみたり、撮る角度をを変えてみたりと何度も試行錯誤を繰り返し、作品作りを楽しんでいました。
 
10:10
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved