このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校教育目標
学級数・児童数
年間行事予定
台風・地震時の登下校
学校の位置
学校沿革史
特色ある学校づくり
学校評価
学校いじめ防止基本方針
ラーケーション活動事例集
不登校家族支援フォーラム
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
「大きなかぶ」発表会~1年生国語~
日誌
07/03 10:18
場合を順序よく整理して~6年生算数~
日誌
06/30 13:59
コロコロガーレ~4年生図画工作~
日誌
06/27 14:28
かずしらべ~1年生算数~
日誌
06/26 12:23
租税教室~6年生社会科~
日誌
06/26 10:47
走り高跳び~6年生体育~
日誌
06/24 15:04
あさがおの観察~1年生活科~
日誌
06/23 10:55
プール開き~6年生~
日誌
06/20 14:35
テープ図を使ってはじめの数の求め方を考えよう~2年生算数~
日誌
06/19 16:17
学校保健委員会~5・6年生~
日誌
06/18 12:20
プール開き~1年生~
日誌
06/17 10:21
プール開き~4年生~
日誌
06/16 09:28
学校基本情報
あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
「お知らせ」や「行事」
☆
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
緊急連絡
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/18
学校保健委員会~5・6年生~
| by
sho_shinoda
スクールカウンセラーの先生を講師にお迎えして、5・6年生を対象に学校保健委員会を行いました。PTA研修園芸委員会の方もご参加いただきました。テーマは「自分ってどんな人?~エコグラムを使って自分を知っていこう~」でした。はじめに、50個の質問に答えて、点数化して折れ線グラフに表してエコグラムを作り、自分の得意なところと苦手なところを知ることから始めました。そして、よりよい自分、なりたい自分になるために、どうしたらよいか考えるきっかけをいただきました。
12:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
緊急連絡
1件
5件
10件
20件
50件
100件
今日の篠田っ子
★
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/06/17
5年生 野外活動(教育キャンプ)
| by
s_shinoda
6月13日(火)、14日(水)に野外活動(教育キャンプ)が行われました。
1日目の最初の活動は、海で地引き網です。漁師さんが設置して頂いた網をみんなで協力してひっぱり、クロダイやイカなどが大量に捕れました。海辺でお弁当を食べた後は、磯遊び。カニを発見したり、打ち寄せる波で遊んだりして海を満きつしました。午後はグラスサンドアートの製作です。自分で選んだ色とりどりの砂と小物を使い、素敵な作品が出来上がりました。夜は、いよいよキャンプファイヤー。実行委員を中心に、楽しいゲームやクラスのスタンツで大盛り上がり。終盤には、今まで一生懸命練習してきたトーチトワリングが披露され、息の合った演技に拍手喝采。最後はビリーブを全員合唱し、学年の団結を確かめ合いました。
2日目は、飯ごう炊飯でカレー作りです。班で協力しながら、最高においしいカレーが出来上がりました。薪で火をおこして調理する大変さ、みんなで声を掛け、相談しながら作業をする楽しさを味わうことができました。
この二日間を通して、見通しをもちながら活動する力や、互いに声をかけ合いながら協力する力がつきました。この力をこれからの学校生活の中でいかし、高学年としてさらに成長していけることを期待しています。
11:02
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project