トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1415929

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

12345
2025/06/18

学校保健委員会~5・6年生~

| by sho_shinoda
 スクールカウンセラーの先生を講師にお迎えして、5・6年生を対象に学校保健委員会を行いました。PTA研修園芸委員会の方もご参加いただきました。テーマは「自分ってどんな人?~エコグラムを使って自分を知っていこう~」でした。はじめに、50個の質問に答えて、点数化して折れ線グラフに表してエコグラムを作り、自分の得意なところと苦手なところを知ることから始めました。そして、よりよい自分、なりたい自分になるために、どうしたらよいか考えるきっかけをいただきました。
 
12:20
12345

今日の篠田っ子

 >> 記事詳細

2023/12/06

5年生 「しょうゆ博士になろう」

| by s_shinoda
 今日は「しょうゆ博士」を講師にお迎えし、醤油の秘密について学習しました。

 まずは、家庭科室内に漂う、ホットプレートの上で焦がした醤油の香りをかいで、香りのイメージを発表します。みたらし団子やチョコレートなど、多くの食べ物を想像できました。

 醤油の原料は、大豆・小麦・塩、そして麹菌です。麹菌の実物を見せて頂いたり、原料を混ぜたもの(もろみ)を見せていただいたりして、普段食べている醤油の作り方について知りました。

 作って半年経った「醤油のもと」を目の前で見せていただきました。絞ったばかりの醤油は茶色に見えますが、ライトを当てて見せてもらうと赤色でした。醤油は酸化すると色が濃くなるそうで、「できるだけ新しいうちに食べてもらえるといいな」というお話も伺いました。

 最後はお楽しみの試食タイムです。出来上がったもの、もろみを絞ったもの、お店で売っているものの3種類を味見しました。おいしさには好みがありますが、それぞれに違いがあることを体感することができました。

 「家にある醤油について調べてみたいな」「今まであまり気にしてなかったけど、勉強できておもしろかったな」などという感想もありました。今日の学習では、身近にある醤油についてさらに考えることができました。

      


18:00 | 5年生
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved