トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1380422

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

12345
2025/05/09new

芸術鑑賞会

| by sho_shinoda
 芸術鑑賞会を行いました。「ローゼンビート音楽研究所」のみなさんによる、ベストオブクラシック「音楽の贈り物」を全校で鑑賞しました。オペラ歌手の歌声、弦楽器、管楽器、ピアノ、大小6種類のリコーダー、ボディパーカッション、マリンバ、全員によるアンサンブルを楽しみました。なかでも、クラリネットをどんどん分解しながら演奏していく様子に子どもたちは大変驚いた様子でした。また、3年生になったら学習するリコーダーにもいろいろな種類があることを知り、とても大きなリコーダーの登場には大きな歓声が上がりました。すてきな歌声と演奏を聴きながら、楽器のことをたくさん学ぶことができた貴重な時間でした。
 
12:21
12345

今日の篠田っ子

12345
2025/05/08new

タブレットを使って~4年生理科~

| by sho_shinoda
 理科の学習ではタブレットを「上手に」活用しながら授業を進めています。ノートとも併用しながら、動画や画像を使って実験経過や結果を記録しています。
 4年生の「動物のからだのつくりと運動」では、自分の関節の様子を撮影し、骨や筋肉がどのようにつながり、動くのかを画像に書きこんでいました。自分の身体がどのように動くのかを試しながら記録に残すことができました。
   
16:05
2025/05/08new

野菜の苗を植えました~2年生生活~

| by sho_shinoda
 2年生が植木鉢に野菜の苗を植えました。植木鉢の内側を切り開いた牛乳パックで囲んで土を入れます。牛乳パックは土をかさ増しして、根が深くはるようにするための工夫だそうです。土が入ったら真ん中に苗を入れるくぼみを作ります。キュウリ、ナス、オクラ、ミニトマト、ピーマンの中から自分が選んだ野菜の苗を受け取り、茎の根元を指ではさんでそっとひっくり返し、ポットをはずします。苗をくぼみに置いて周りに土をかぶせたらできあがりです。ポットからはずすのが難しいかなと思いましたが、みな上手にはずして植えることができました。「大きくきくなあれ」と願いをこめてたっぷり水をやりました。
 
13:13
2025/05/07new

大きさくらべ~1年生算数~

| by sho_shinoda
 1年生の算数では、1から10までの数を学習しました。1組では、算数ランドの数字カードをつかって大きさくらべをしていました。数字カードをトランプのようにきって「せーの」で1枚ずつ同時に出し合います。「大きい方が勝ち」というルールなので、どちらが大きいかを考えて「やったー」「あー・・・」と1回1回喜んだり残念がったりしていました。とても楽しくて大きな声になってしまった時には、声のものさしを使って「ぞうさんではなく、ねずみさんの声で」と、場面に応じた声の大きさについても学習しました。
   
13:03
2025/05/02

学校探検~1・2年生生活~

| by sho_shinoda
 2年生が1年生に学校を案内する「学校探検」を行いました。手をつないで職員室や校長室、体育館や保健室などたくさんの教室を案内しました。それぞれの探検場所にミッションがあって、ミッションをクリアするとシールが貼れるということで、職員室では鍵がかかっている場所をさがしたり、校長室では、カラー写真の数を数えたりしていました。シールを貼る時に、2年生が「どれがいい?」と1年生に聞いてあげたり、「ここだよ」と貼る場所を教えてあげたりと、優しく接する姿がとてもすてきでした。
 
11:13
2025/05/01

ひらがなの学習~1年生国語~

| by sho_shinoda
 2組では「か」の文字を学習しました。正しい字形で書けるように、1マスを縦横に4つの部屋に分けて、書き始めや止め・はね・はらいにも気をつけて学習します。「か」の文字は、1の部屋から書き始め左半分から出ないように気をつけて3の部屋ではねること、3画目は2の部屋から4の部屋に少しかかるくらいに書いてピタッと止めることを学習しました。指で空書きしてからなぞり書きをして自分で書いてみる、書けたら先生に見てもらい練習するというように段階を踏んで学習しています。「背中はピン、足はペタッ、おなかと背中にグーひとつ。」と姿勢にも気をつけて丁寧に練習することができました。
 
11:09
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved