トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

更新状況

 

カウンタ

COUNTER1124837

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※3月分の給食の欠食取扱いは終了しました。
※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす
12345
2025/03/19new

卒業式

| by sho_masanori
 冷たい強い風が吹きましたが、心配された雨も上がり、曇りでも時折青空が見える卒業式の朝になりました。

 8時30分登校のはずなのに、わくわくしているのか、早い子は8時15分には既に運動場に来ていました。 胸にコサージュをつけた卒業生を昨日5年生が準備したお祝いの飾りが迎えます。

 いざ卒業式は9時30分卒業生入場から始まりました。

 卒業生1人ひとりが、思い出や中学校でがんばりたいこと、将来の夢などを宣言し


校長先生から卒業証書を授与されました。


 その後校長式辞、来賓祝辞等があり、



 巣立ちの言葉で卒業生が6年間の思い出と、支えてくれたみなさんへの感謝そして、卒業後の意気込みを宣言し、校歌と合唱曲「一歩」を歌いました。



 最後はしっかり時間を取って1人ひとりがゆっくり退場しました。


 6年生のみなさん、卒業おめでとう
おめでとうございますの無料イラスト | フリーイラスト素材集 ...
16:26
2025/03/18new

卒業式準備(5年)

| by sho_masanori
 明日は卒業式。今日は事前準備をする5年生以外は早帰りです。
 5年生は、体育館のフロアや玄関、下駄箱、廊下、6年生の教室など、様々な場所に分かれて仕事を分担し、丁寧に準備してくれました。5年生は式には出ませんが、卒業するみんなにきっと気持ちが伝わるでしょう。
 コロナ禍の時期にはできませんでしたが、今年の卒業生の皆さんも昨年は同じ立場でしたね。こうして、伝統は受け継がれていくのです。

16:40
2025/03/18new

ねんど(2年図工)

| by sho_masanori
 2年生が図工で粘土細工をしていました。思い思いに動物などを中心に作ります。


 下の写真は、大きな中華鍋でチャーハンを作っている所です。一粒一粒のお米まで細かく作ってあり、小さいながらも迫力がありました。

14:24
2025/03/17

楽しみ(4年学活)

| by sho_masanori
 4年生が、お楽しみ会の計画を話しあっていました。どんなゲームをどのように行うか?  準備するものは?  気をつけることは何か? など、考えておくことはいろいろあります。
 みんなが楽しむために話しあうことも楽しいですね。

14:33
2025/03/17

とってもとれなくても(1年体育)

| by sho_masanori
 春らしい陽気の下、1年生が体育でドッジボールを楽しんでいました。まだまだボール投げのコントロールもままならない子も多い中で、どの子もみんな楽しそうです。うまくよけられても当てられても、ボールが遠くに転がっていっても、何が起こっても、わーわーキャーキャーと歓声が上がり笑顔が広がっていました。途中でボールが2個に増えたときには、どっちを見たらいいか混乱してドキドキして、ますます楽しそうでした。

12:03
2025/03/14

クレーンゲーム(3年図工)

| by sho_masanori
 3年生が図工で、段ボール箱を使って大きなゲームを作っていました。1番たくさんの子が作っていたのがクレーンゲームです。釣りのように糸の先に磁石を付けてつる方法が多いですが、そればかりではなく、電池を使ってうまく動かすと電球が光る様な仕組みを考えている子や、銅線を使って細かい道すじをうまく通り、途中の銅線にさわると電球が光って終了するという迷路のようなゲームを作っている子もいました。また、紙コップとゴムをうまく使ってロケットのようにもう一つの紙コップを発射して、とんだ距離を競うゲームを作っている子もいました。いろいろな発想が楽しそうでした。

11:50
2025/03/13

総練習(6年・5年)

| by sho_masanori
 今日は卒業式の総練習でした。式当日に出席しない5年生が卒業式の様子を知る唯一の機会です。6年生がこれまで練習してきた成果を次の学年に伝えるときです。歩く、止まる、立つ、座る、礼をする等の一挙手一投足の全てが発表の場です。
 今日が本番でもいいように練習してきているのですが、今日の様子を見ていると、当日にはきっと今日以上の姿を見せてくれると思います。
11:31
2025/03/12

| by sho_masanori
 雨と晴れが繰り返す、春らしい天気になってきました。まだまだ寒い日もありますが、まさに三寒四温の言葉のようにだんだんと暖かい日が増えていくようです。
 春と言えば梅や桃、桜などのように華やかに咲く花をイメージするかと思いますが、次の写真も現在の正則小学校で咲いている花です。
 まるで、既に咲いた花がしおれた後のように見えますね。
 実は、この花はもっと寒い時期12月や1月ごろから咲き始め、次々に入れ替わりながら咲いている花なのですが、花の大きさや色、咲いている位置などからあまり気づかれません。
 さて、何の花か分かるでしょうか?
もしかすると、葉っぱの様子から気づく人もいるかも知れませんね。
答えは後日発表します。校内を探しながら楽しみに待っていてください。


ヒント:実は、過去にこのホームページでこの花が咲く木を紹介したことがあります。
16:30
2025/03/10

奉仕作業(6年)

| by sho_masanori
 先週、6年生がこれまでお世話になった学校に対するお礼の意味を込めて奉仕作業を行いました。今年度は、運動場のタイヤと校舎内の壁のペンキ塗りを行いました。市内のみわ建装から職人さんを講師にお招きし、きれいなペンキの塗り方を教えていただきました。


13:52
2025/03/07

サッカー(2年体育)

| by sho_masanori
 2年生が体育で、サッカーの練習をしていました。グループに分かれて、向かい合ってパスをするグループとそのパスをとめるグループで対戦していました。

13:14
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved