トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1259883

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2023/09/28

4年社会見学の様子

| by sho_masanori
 お待たせしました。4年生の社会見学の様子です。
 前の週には絶対雨が降るような天気予報だったのが2日前に曇りに変わり、当日には青空も見える日になりました。子どもたちの祈りが通じたようです。。
 まずは八穂クリーンセンターです。とても大きな建物で圧倒されそうでした。最初に、集まってきたゴミを分別して焼却したり埋め立てるための工夫をビデオで学習し、後からパッカー車で運んできたゴミを実際にピット(一時的にゴミをためておく施設)に入れる現場を見学しました。実際に捨てられるゴミの中に乾電池やバッテリー等が入っていると爆発したり火事になったりすることを聞いたり、自転車などの金属ゴミをバラバラにするための機会に使われる鋼鉄製のハンマー(重さ70kg以上)が使えなくなるくらいすり減ってしまった実物を見たり、ゴミのピットの中に作業する人が落ちてしまったことがある事を聞いて驚いたりしました。


木曽三川公園では、天気が良かったので芝生の上でお弁当を食べることができました。
治水タワーの上にのぼり、近くの千本松原から遠くの名古屋駅前のビル群や同じ三川公園の一宮にある138タワーパークまで見えました。また、1階の施設ではいろいろな映像資料やクイズプログラムなどを体験しました。


おまけ
治水タワーの上にある透明な床の上で、勇気を出してジャンプしてみました。

08:45
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved