トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1208082

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2022/02/10

ちゃんと動くかなぁ!?

| by sho_masanori
 きょうから2/14(月)まで、同意書を出していただいたご家庭には、iPadの持ち帰りを行います。
 残念ながら欠席等事前の説明ができなかったご家庭には同意書を出していただいていても、延期する場合があります。
 使い方は今まで各教室で子どもたちに説明してありますが、使えるかな?!
* 持ち運びは、必ずランドセルに入れるようにお願いします。
* ロックを解除したあとは、学年ごとの指示によります。
* 各自の判断でアプリなどをダウンロードしないようにお願いします。
 簡単に削除できないらしく、容量が少ないため動作がおそくなってしまう可能性があります。
 九九や漢字、都道府県パズル、キーボードなど、いろんなアプリが入っていておもしろいです。しかし、キーボードアプリでは、本物の鍵盤を弾くときには指を曲げてまるくして弾きますが、タブレットの画面上でキーボードアプリを操作するときには、指を伸ばしたままで操作してしまうと言うちがいも見られます。本物に触れる機会も必要ですね。
 また、「使う時間を決めて目を休める」「必ず座って使う。ねころんで使わない」など、初めに約束しておきたいこともあります。
 今後こうした機会が増えると思います。少しずつ覚えていきましょう!

 参考=持ち帰り同意書  20220203 タブレット持ち帰り同意書 正則小.pdf



 学年によって、先生が指示する内容はちがいますが、いくつかの課題を出してみました。できるかなぁ?

 ちゃんとランドセルにしまいます。課題を選んで、ダウンロードします。
10:59
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved