トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1261926

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2023/11/07

紙芝居(5年社会・総合)

| by sho_masanori
 5年生が、名古屋から「堀川紙芝居」のみなさんに来ていただき、福島正則にまつわるいろいろな話について学びました。
 中心となる紙芝居やそのほかの資料をもとに、福島正則の実績や、現代の自分たちの生活とのつながり等について詳しく教えていただきました。


 子どもたちが一番驚いていたのが、尾張藩主徳川義直の奥さんである春姫のお化粧代(正確には御台所(みだいどころ)つまり春姫を取り巻くみなさんが使う費用で、1日あたり約10万円もかかっていたらしいということです。徳川家康(義直の父)がそれを聞いて、尾張藩の財産として幕府が持っていた木曽の山や木曽川を与えたため、尾張藩が栄える元になったということでした。
 そして、名古屋のまちを発展させるためにとても大きな力を発揮した「堀川」を掘って、名古屋城と名古屋の港をつないだ福島正則の功績を知り、名古屋と自分たちの郷土とのつながりに驚いていました。
13:54
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved