トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1202417

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2024/11/15

ラグビー(3年体育)

| by sho_masanori
 3年生が、ミニラグビーボールでパスの練習をしていました。丸いボールではないので、どんな持ち方をするのか、どんな風に投げるのかなど分からないことが多いです。ラグビーに限らず、ボールを使ったチームスポーツは、ただ投げればよいわけではありません。味方にいかに取りやすく投げられるかが重要です。特にラグビーボールは落とすとどんな転がり方をするか予測がつきにくく、拾うのが大変になるので、その重要性は一段と高まります。

 日本では最近ラグビーのワールドカップで日本代表が活躍していることもあって、ラグビーの人気が高まってきています。「ワンフォーオール、オールフォーワン(1人はみんなのために、みんなは1人のために)」や「ノーサイド(試合が終われば敵味方関係なくなる)」などラグビーの世界から広まっている言葉もたくさんありますね。
10:17
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved