正則小学校の職員室前にある「枇杷」が、たわわに実をつけています。昨年はこんなに多くはなかったようですが、柿などと同様「隔年結果」なのでしょうか?


「びわ」と聞くと、日本一大きい湖の「琵琶湖(びわこ)」を思い出す人が多いでしょう。また、楽器の「琵琶(びわ)」を想像する人がいるかもしれません。
実は、楽器の琵琶に形が似ているから「びわこ」という名前になり、同じく楽器の琵琶に形が似ているから果物の名前も「びわ」になったのだそうです。自然にある湖や植物の名前が、人工的に作られた楽器より後についたというのが不思議ですね。