トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1216543

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2024/08/06

原子爆弾

| by sho_masanori
 連日、日本全国で猛暑日を記録する暑い日が続いていますが、正則小学校のみなさんは健康に毎日を過ごしていますか。
 今日は8月6日、1945年(昭和20年)に世界で始めて戦争で原子爆弾が使用された日です。広島で行われる平和祈念式典をニュースなどでご覧になった人もいるかと思います。
 8月6日の広島そして8月9日に長崎で落とされた原爆では、20万人を超える人が亡くなり、放射線による後遺症で、その後も多くの人が苦しんでいます。
 この辺りでは原爆ではありませんが多くの空襲があり、名古屋市だけで63回も行われました。現在のあま市に当たる地域にも焼夷弾が落とされたことがあるそうです。

 古代のオリンピック期間中は戦争も休止されたと聞いたことがあります。しかし、パリでオリンピックが開かれている現代は、ロシアとウクライナ、そしてイスラエルとパレスチナなど休止されることなく戦争や紛争が続いています。
 現代の日本人は、約80年の間、直接的な戦争を経験していませんが、海外の情報を積極的に知り、想像力を働かせ、2度と戦争がおこらないようにしてほしいですね。

※ 熱中症ばかりでなく、コロナウイルス感染症も第11波の広がりを見せています。健康に十分留意して、楽しい夏休みを過ごしてください。
14:32
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved