トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1263101

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす >> 記事詳細

2023/10/24

がんばった!たのしんだ!(スポーツフェスティバル)

| by sho_masanori
 本日は、素晴らしい秋晴れの中、スポーツフェスティバルを行うことができました。
 コロナ禍が収束しつつあり、昨年までと違って制限無しで保護者のみなさんや地域でお世話になっているみなさんに参観していただくことができました。

○開会式 全校 児童会の司会で式が進みます。 優勝旗返還は赤組 その後選手宣誓です。赤白の代表がそれぞれ宣誓しました。
 さて、今年は赤白どちらが勝つでしょうか。


①ラジオ体操 全校   参観されているみなさんの中にも一緒に体操している方がいました。


②低学年徒競走 2・1年  カーブを走るのは難しいのですが、みんな頑張っていましたね。


③6年・5年全員リレー  さすが高学年。すごいスピードでした。


④でかぱんGOGO 1年・6年  ぺア学年での競技です。もちろん6年生の方が足は早いのですが、一人だけ早くても勝てません。
 1年生に合わせて見守ったり、フープをくぐるときにリードしたり、でかぱんを脱いだりはいたりするときに手伝ったり、いろいろな場面で気を遣っている6年生が見られました。一方1年生は、憧れの目で6年生を信頼します。すこやか班の活動でつながりを持ち、大放課などでも一緒に遊んだりしながら交流を深めています。


プログラム同様ここで一旦休憩です。
次の紹介はまた明日をお楽しみに。
17:24
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved