総練習の記事でも、応援について紹介しましたが、全校が一斉に団結して頑張っている様子が一番分かる場面だと思います。
以前6年生から5年生に向けての応援の指導について載せました。そして、次の段階が5年・6年からその他の1~4年に向けての指導です。赤白に分かれて待っている1~4年生の教室に5・6年生が向かい、見本を見せたり言葉や動きの指導をしたりして教えました。
教室の中の方が当然大きく響いて聞こえるのですが、正則小学校の子どもたちは、運動場で行う時でも、低学年から高学年まで、とても大きな声が出せます。これがすこやか班の活動の成果であり、合唱の成果なのだろうと感じます。




明日はいよいよスポーツフェスティバル本番です。子どもたちの団結の様子をご覧ください。