トップ画像

 

お知らせ

愛知県教育委員会から活用事例集が届きました。参考にしてください。

ラーケーションの日 活動事例集.pdf
 

カウンタ

COUNTER1235067

検索

 キーワードで、過去の記事を探すことができます。(限界はありますが…)
サイト内検索画面へ移動します 検索
 

学校基本情報

あま市立正則小学校
〒490-1207
愛知県あま市二ツ寺三本松46番地
TEL:052(444)1073
FAX:052(444)4534
 

 

お知らせ

正則小の保護者の皆様へ
 ラーケーションカードは1日に1枚必要です。カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。  ※ データはカラーですが、モノクロ印刷でOKです。

※令和7年度4月分・5月分の給食の欠食取扱いは令和7年4月11日(金)の朝までにラーケーションカードを提出してください。

【R7正則小Ver.】ラーケーションカード.pdf
 

毎日の記録

学校のようす
12345
2025/09/12new

【4年生】七宝焼体験

| by sho_masanori

あま市の伝統工芸品「尾張七宝」。9月9日に七宝焼アートヴィレッジに行き、体験・見学を行ってきました。

銅版の上に釉薬をのせ、その上にフリットをのせていきます。その後、窯で焼いてもらい完成です。とても細かい作業で、どの児童も真剣に取り組みました。世界に一つだけのキーホルダーができました!

 完成したキーホルダーは9月13日~10月5日までアートヴィレッジに飾られます。ぜひ、見に行ってみてください











18:12
2025/09/09

【6年生:特活】 モバイルバッテリー講座

| by sho_masanori

9/8(月)

6年生が海部東部消防組合消防本部の方からモバイルバッテリーを
使用する上で注意することについて授業を行っていただきました。
モバイルバッテリーからの発火について学習することを通して、その危険性を知り、これから使用する上で気をつけることを子供たち自身も考えました。
 ぜひ今回学んだことをいろいろな人に話して、広げていってもらえればと思います。


07:28
2025/09/08

【PTA】久しぶりのお話会&夏休みボランティアについて

| by sho_masanori

9/8(月)

 低・中学年を対象としたお話会が久しぶりに行われました。各学年の発達に応じて、お話を聞くスタイルを変えて取り組んでいただき、とてもしっかりお話を聞く姿が見られました。

7/28(月)

 夏休みには、お話会ボランティアさんを中心に、一般のPTA会員の方にも図書館整備に参加していただきました。本当にありがとうございました。本の分類番号のリニューアル、新しい本の貸出準備や古い本の修繕等をしていただいたおかげで、とても図書館がつかいやすくなりました。親子で参加し、子どもたちが張り切って取り組んでいる姿もあり、とてもステキで、温かく良い時間でした。


今後も正則小学校では、子ども達が本を大好きになるような取り組みを続けてまいります。ぜひ、ご協力をよろしくお願いします。


18:13
2025/09/08

【1年生】ロケットを飛ばしました!

| by sho_masanori

9月4日
  夏休みの日誌に載っていたロケットを体育館で飛ばしました。お家で上手に飛ばせなかった子も、友達に教えてもらったり、ゴムを新しいものに変えたりすると遠くに飛ばせるようになっていました。楽しそうに作った時のことを話している姿もあり、久しぶりに笑顔いっぱいの正則っこが先生たちは見られました!


09:50
2025/09/05

【2年生】図工 海のなかまにだいへんしん☆

| by sho_masanori

  夏休みの宿題だった「ぼうしで水族館」をみんなで見せ合い、撮影会をしました。

タコ、サメ、クマノミ、イカなどなど・・・子供たちは、それぞれの海の仲間に変身して、「同じ魚を選んだけど、ぼうしは違っていておもしろい」と楽しんでいました。ご家庭でも、材料集めをしたり、制作の様子を見守ってもらったりなど、手助けをしていただいたと思います。ありがとうございました。









17:52
2025/09/04

久しぶりの外遊び!

| by sho_masanori

  今年の夏は猛烈な暑さで、夏休み前の7月からずっと休み時間になっても外遊びができませんでした。今日は、熱中症指数が「厳重警戒」から「警戒」に変わり、久しぶりに外遊びが可能になりました。指令台の上の赤いカラーコーンは「外遊びはできませんよ」の合図ですが、今日は赤いカラーコーンが指令台の中にしまわれました。教室の窓からその様子を見ていた子どもたちは、「やったー!!遊べる~!!」と大喜びで外に出て、思い思いの外遊びを楽しんでいました。鬼ごっこ、バスケットボール、ドッチボールやドッチビー、鉄棒やブランコ。体をしっかり動かして友達と一緒に遊ぶって楽しいですね。


17:52
2025/09/02

シェイクアウト訓練をしました

| by s_masanori

 今年度第2回目となる避難訓練を本日実施しました。訓練の目的や地震時における避難経路を確認し、過去の大震災の教訓について指導しました。その後、緊急地震速報を受信したと想定し、シェイクアウト訓練を行いました。子どもたち一人一人が自分の命を守るために、「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」の3つの行動をとる重要性を体験しました。


14:00
2025/09/01

学校生活が再開しました!!

| by s_masanori

 長かった夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。ZOOM朝礼では、「防災の日」のお話とこれから始まる「学校行事」についてのお話をしました。学校での行事をみんなで作り上げるために大切なことは、「対話」と「協力」。学校での学びを生かし、スポーツフェスティバルや合唱発表会などに取り組んでいきます。ご期待ください。
 まだまだ暑い日が続くことが予想されます。9月は体調を整え、無理のないよう学校生活に戻れるようスロースタートを心がけていきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 


17:04
2025/07/10

【6年生:総合】 修学旅行まとめ 5年生への発表会

| by sho_masanori
7/9(水)
 6年生が修学旅行で学んだことを5年生に向けて発表しました。京都・奈良を見学して、実際に見たことや感じたことをまとめ、班の仲間と協力して発表することができました。5年生は、来年度に向けて参考してもらえるといいですね。


   
10:01
2025/07/07

【5年生:体育・特活】「プール」と『全国歯磨きコンクール』

| by sho_masanori

 6月下旬から始まったプールも終わりを迎えます。泳力に応じて練習を重ね、7月はいよいよ検定を行いました。去年の自分の記録を上回り、達成感を味わっている姿に成長を感じました。

 また、5年生は「全国歯磨きコンクール」を授業で体験しました。養護教諭の大﨑先生の話を聞き、歯磨きの大切さや磨き方を確認する1時間になりました。

18:20
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立正則小学校, All Rights Reserved