先生たちで行う、運動会前日準備。校庭に2年ぶりの万国旗がはためきました。一気に運動会らしくなります。

ライン引き部隊、器具準備部隊、入場門部隊と手分けして作業は進みますが、万国旗部隊も大変です。

屋上から万国旗をおろし・・・

高いところに上って、旗がたるまないように、思い切り引っ張り・・・。運動場をまたいで、屋上と地上での息のあったやりとりが成功の秘けつです。
「前日準備のため、今日の校庭開放はなしです」そう伝えたのに、門の辺りをうろうろしている子どもたちを見かけました。今日は遊べないよと伝えると、「知ってるよ。準備を見てるの」と答えてくれました。しばらくすると、幼稚園の園児さんたちが、お母さんと一緒に門から校庭をのぞく姿に出会いました。ご用ですかと尋ねると、「来年1年生になります。運動会の準備を見たいと言うので」と教えてくださいました。
「運動会、いやだなあ」って、正直な声も聞こえます。「走るの苦手だし、暑いの嫌だもん」分かる、分かる。先生もそうだった。それでも明日は運動会です。運動が得意な子も、苦手な子も、頑張った自分をまた一つ好きになれる一日になりますように!