10月19日(木)に、PTA主催の第2回家庭教育学級を実施しました。
今回は「さつまいもニョッキでフルーツポンチ作り&焼き芋食べ比べ試食講座」で、講師として来てくださったのは、さつまいもアンバサダーの資格を持つ保護者の方です。
さつまいもについての効能や特性についてお話を聞いた後は、この会のために考案してくださったレシピに沿って、フルーツポンチ作りをスタートしました。

皆さんさすがの手際の良さで、片栗粉や白玉粉に砂糖、水、マッシュしたさつまいもを捏ねて、ゆでていきます。さつまいもの味や香りがしっかり残ったニョッキは、舌触りがなめらかで、つるりとのどを通りました。フルーツと一緒に、いくらでも食べられそうでした。

農家からお取り寄せのさつまいもを、講師の先生が「炊飯器で炊く」「時間をかけて煮る」「ホーローの焼き芋器」の3つで調理してくださいました。ほくほくだったり、しっとりだったりと、それぞれ食感や甘さがこんなに違うのかと驚きました。(お腹がいっぱいだったので、お土産にして家でいただきました!)



大変な手間をかけて準備をしてくださった先生には、本当に感謝です。
また、参加してくださった皆さん、お手伝いをしてくださったPTA委員厚生部の皆さん、どうもありがとうございました。

お芋とともに幸せな時間をいただきました。