今日の2時間目、3年生の子どもたちは、津島警察署の方による交通安全教室を行いました。道路を横断するするとき、一番大事なことは「止まる・見る・待つ」です。道路を横断するとき、必ず止まる。そして、右・左・右・後ろを見る。さらに、自動車が遠くに見える場合、遠くだから道路を渡ってもよいのではなく待つ。「止まる・見る・待つ」をしっかりと守りましょう。反射材についての体験を実施し、暗くなっても役に立つことが実感できました。
また、特に3年生や4年生の自転車による交通事故が多いそうです。ヘルメットをかぶり、「止まる・見る・待つ」を守り、交通事故にあわないようにしましょう。「自分の命は自分で守る」命は、たった一つしかありません。
