冬休み明けは、朝礼からスタートです。
校長先生から5つのお話がありました。
「ありがとう」
大きな事故なく、元気な笑顔の皆さんと会えました。安全に冬休みを過ごせましたね。
「今年の干支」
今年は辰年です。「振るう」の漢字に由来があるそうです。新年の目標を立て、もう少し、もう少しと、がんばって、大きく伸びる1年にしましょう。
「残りの日数」
6年生は49日、1~5年生は50日です。今の学年で過ごす日数です。後悔しないように、楽しく仲良く元気よく、大切に過ごしていきましょう。
「今年度がんばってほしいこと」
前からお話している『笑顔』『感謝』『感動』の3つです。笑顔で過ごし、まわりの人に感謝することを忘れずに。そして感動を味わえるように活動しましょう。
「地震への備え」
この地域も長く揺れましたが、1月1日から大変な思いをしている方々がみえます。災害は、いつ起こるかわかりません。本当に地震が起こったとき、皆さんは落ち着いて避難できるでしょうか。自分の命を自分で守れるように、普段の避難訓練、家での備えなどもう一度確認しておきましょう。


保健の先生からは、健康に過ごすための振り返りのお話がありました。

体育委員会より、大縄大会のお知らせがありました。

児童会の明るい司会で、朝礼を元気よくスタートできました。