新着情報

 

パブリックスペース

第2回学校運営協議会10/24 13:00
5年歯科指導10/23 10:00
4年出前授業10/22 09:00
芸術鑑賞会10/21 17:00
6年アサーション10/21 09:10
2年生活科10/21 09:00
交通事故ゼロの日10/20 16:00
3年生理科10/20 10:00

あま市立伊福小学校

〒497-0005 
 愛知県あま市七宝町
 伊福河原28番地
電話 (052)444-8297
FAX  (052)443-6439

 

訪問者数

COUNTER502666

日誌

学校の様子
12345
2025/10/24new

第2回学校運営協議会

| by 主任
本日、第2回学校運営協議会を開催しました。
委員の皆さまには、授業の様子を参観していただき、子どもたちが学びに熱心に取り組む姿をご覧いただきました。
また、学校運営に関して貴重なご意見やご助言をいただき、今後の教育活動の充実に生かしてまいります。









13:00
2025/10/23new

5年歯科指導

| by 主任
本日、5年生は学校歯科医の先生と歯科衛生士さんをお迎えして、歯科指導を行いました。
歯と歯ぐきの健康を保つための正しい歯みがきの方法についてお話を聞きました。
実際に鏡を見ながらみがき方を確認し、毎日の歯みがきの大切さを改めて感じることができました。








10:00
2025/10/22new

4年出前授業

| by 主任
4年生は、日本ユニセフ協会の方をお招きし、「ユニセフと世界の子どもたち」というテーマで出前授業を受けました。
世界の子どもたちの現状や、「子どもの権利条約」について学び、自分たちの生活と結びつけて考える貴重な機会となりました。







09:00
2025/10/21new

芸術鑑賞会

| by 主任
本日、合唱作曲家の弓削田健介(ゆげた けんすけ)さんをお招きし、芸術鑑賞会を開催しました。
弓削田さんの心に響く音楽と温かいお話に、子どもたちは感動していました。合唱の魅力や音楽の力を改めて感じる貴重な時間となりました。




17:00
2025/10/21new

6年アサーション

| by 主任
6年生は、スクールカウンセラーの先生による授業で「ストレスの小さい考え方」について学びました。
ドラえもんのキャラクターを例に、考え方のちがいによって気持ちがどう変わるかを楽しく学ぶことができました。
子どもたちは、自分の考え方をくせを見直すきっかけになったようです。



09:10
2025/10/21new

2年生活科

| by 主任
2年生は、「おもちゃランド」に向けて、おもちゃ作りに取り組んでいました。
はさみやのりを使って工夫しながら、友だちと協力して楽しそうに作っている姿が見られました。










09:00
2025/10/20new

交通事故ゼロの日

| by 主任
今日は「交通事故ゼロの日」にあわせて、津島警察署の方々をはじめ、地域の関係機関の皆さんによる交通安全啓発運動が行われました。
そのあと、1年生は特別に白バイやパトカーに乗せてもらう体験をしました。間近で見る警察車両に目を輝かせ、大喜びの様子でした。
警察の方のお話を真剣に聞く姿も見られ、交通安全への関心を高めるよい機会となりました。







16:00
2025/10/20new

3年生理科

| by 主任
今日は3年生が理科の時間に、太陽の観察を行いました。
遮光板を使って安全に観察し、太陽について学びました。



10:00
2025/10/17

6年出前授業

| by 主任
6年生は「ものづくり魂」と題して、清水建設の木工場の方を講師にお迎えし、木工について学びました。
プロの技術者の方から直接お話を聞き、実際に木に触れながら作業を体験することで、ものづくりの楽しさや大変さを実感することができました。













16:00
2025/10/16

6年出前授業

| by 主任
6年生は、南極・昭和基地の建物を多く手がけてきたミサワホームの方を講師にお招きし、「南極越冬隊」について学びました。
南極地域観測隊として実際に派遣された講師の方から、南極や昭和基地でのくらし、仕事などついてのお話を聞き、子どもたちは大変興味深く学んでいました。









14:00
12345