新着情報

 

パブリックスペース

2年生生活科05/09 09:43
読み聞かせボランティア05/08 10:05
運動会(応援練習)05/07 11:00

あま市立伊福小学校

〒497-0005 
 愛知県あま市七宝町
 伊福河原28番地
電話 (052)444-8297
FAX  (052)443-6439

 

訪問者数

COUNTER411603

日誌

学校の様子
12345
2025/05/09new

2年生生活科

| by 主任

2年生が生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
ピーマン、トマト、キュウリなど!

一生けんめいに植えていました。
これから毎日、水やりや観察をして、
どんなふうに成長していくか、楽しみですね!









09:43
2025/05/08new

読み聞かせボランティア

| by 主任

本日、今年度第1回目の読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの皆様が来校され、12年生の子どもたちに向けて、心のこもった素敵な読み聞かせをしてくださいました。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。









次回の読み聞かせは、6月5日(木)を予定しております。

ご興味のある保護者の皆様は、ぜひご参加ください。

参加方法については、学校までお気軽にお問い合わせください。


10:05
2025/05/07new

運動会(応援練習)

| by 主任
運動会に向けて、赤白のブロック長と5・6年生のサブリーダーが、低学年のクラスで応援練習を行いました。
リーダーの元気な声に合わせて、1・2年生も元気に声を出していました。




11:00
2025/05/02

ブロック団結集会

| by 主任

運動会に向けてブロック団結集会が行われました。
赤組・白組ごとに分かれ、気持ちをひとつに運動会に向けて仲間との絆を深めました。





09:00
2025/05/01

休み時間の様子

| by 主任
子どもたちは、2時間目の休み時間と昼休みの時間、運動場や中庭で元気に遊んでいます。






09:00
2025/04/30

朝読(高学年の様子)

| by 主任
高学年の朝読の様子です。
6年生のクラスでは、担任の先生による読み聞かせを行っているクラスもありました。
子どもたちは読書の時間を通して、言葉や想像の楽しさを味わっています。






09:00
2025/04/28

給食指導

| by 主任
栄養教諭による給食指導が行われています。
あま市では、月に1回「郷土料理の日」として、日本各地の郷土料理や特産品を取り入れた給食を実施しています。
今回は、宮城県の郷土料理について、栄養教諭が食材の特徴や料理についてわかりやすく説明してくれました。





15:00
2025/04/28

1年生を迎える会

| by 主任
1年生を迎える会がありました。
各学年からは、伊福小学校のクイズを行いました。
1年生は、初めて知ることばかりで目を輝かせながらクイズに参加していました。
伊福小学校のことをもっと知って、これからの学校生活を楽しく過ごしてほしいですね。








11:40
2025/04/24

3年理科

| by 主任
3年生の理科の様子です。
春の草花や生き物を見つけては、観察する姿が見られました。
タブレットで写真に撮り、五感で感じながら学ぶ、わくわくする時間となりました。




16:00
2025/04/23

視力検査

| by 主任

保健室では、視力検査が行われています。
視力は、学習や生活にとってとても大切です。検査結果は後日お知らせしますので、ご家庭でもお子さんと一緒に確認してみてください。

また、視力を守るためには、姿勢よく勉強することも大切です。
机と体の距離をとり、明るい場所で本を読んだり、長時間のテレビやゲームを控えたりすることで、目の健康を保つことができます。ご家庭でも、正しい姿勢や目の使い方について話し合ってみてくださいね。

 






10:10
12345