新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食04/26 14:00
1年生と6年生の交流会04/25 15:00
授業参観04/23 16:00
全国学力・学習状況調査04/18 15:00
AED講習会04/17 16:30
避難訓練04/16 17:00

あま市立伊福小学校

〒497-0005 
 愛知県あま市七宝町
 伊福河原28番地
電話 (052)444-8297
FAX  (052)443-6439

 

訪問者数

COUNTER150060

6・7月 

夏休み前の全校集会

 いよいよ夏休みが始まります。夏休みを前に全校集会を開き、学習や生活、プール開放や交通安全について校長先生はじめ、担当の先生が話をしました。今年は夏休み前に酷暑が続き、教室にいても熱中症が心配されました。夏休みも酷暑が続くと思われます。保護者の皆様くれぐれもお子さんの健康に留意していただき、充実した夏休みとなるよう見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。


交通安全教室

 7月11日(水)2時間目に1年生から3年生を対象とした交通安全教室を行いました。津島警察署の方を講師として招き、自転車の正しい乗り方について学習しました。もうすぐ夏休み。今日学習したことを忘れずに、安全な自転車の乗り方に心がけてください。なお、学習の様子については、クローバーテレビで紹介されます。7月13日(金)、14日(土)にデイリートピックスで、7月21日~27日までの間では、ウィークリートピックスで紹介されます。ぜひご覧ください。


生活委員会による挨拶運動

 7月は生活委員会が朝正門に立ち、あいさつ運動を行っています。朝のはじまりは明るい挨拶から!一日を気持ちよく始めていきましょう。 


カメ産卵のための穴発見!

 朝運動場を歩いていたら、カメが産卵しているところを見つけました。三方を用水で囲まれている伊福小は、カメがたくさんいます。この時期カメが産卵する姿を目撃するのもめずらしくありません。伊福小はカメの産卵場所となっているようです。


第1回学校保健委員会

 7月2日(月)児童下校後に第1回学校保健委員会を開きました。講師に学校歯科医の廣石先生をお呼びし、歯磨きの重要性と磨き方について指導をいただきました。また「甘い物を食べないと虫歯が減る」「口の中に悪い菌が少なければ虫歯が少ない」「食いしばり、歯ぎしりは歯周病を2倍、3倍早める」などためになるお話を聞くことができました。今日勉強したことを児童に還元していきたいと思います。


たて割でのプール

 7月2日(月)3時間目に、1・6年生が一緒にプールに入り、交流する機会をもちました。浅いプールに入ることのない6年生、深いプールに入ることのない1年生が、それぞれ入って一緒に楽しみました。また一段と互いの仲がよくなったようでした。


ブロック集会

 7月2日(月)朝の時間を使い、運動会に向けてのブロック集会を行いました。今年から4ブロックではなく、赤白2ブロックで競い合います。今日はその団結式の日でもあり、応援披露の日でもありました。高学年を中心にそれぞれのブロックで考えてきた応援の仕方を20分ぐらいの間で練習し、最後は互いに披露し合いました。これから練習していく中でもっとうまくなり、当日運動会を盛り上げてください。


4年起震車「なまず号」での地震体験

 6月28日(木)4年生が起震車「なまず号」での地震体験を行いました。学校や住宅地での地震の際の逃げ方や身の守り方のビデオを見ながら、震度4から7の揺れを体験しました。こうした揺れの体験は本番でパニックにならない効果があります。体が覚えた揺れの記憶が本番で自分の命を守ることにつながってほしいと思います。


授業参観・子育て講演会

 6月23日(土)は、授業参観、子育て講演会、引き渡し訓練を行いました。休日でお休みの方が多い中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。授業参観では学級討論会や家庭科の裁縫、言葉遊びなど各学年の授業はいかがでしたでしょうか。その後の子育て講演会では、田中先生を講師に招き、「子供の心(脳)の育て方」について勉強いたしました。臨床心理士として、またモラロジー研究所で培った幅広い知見や経験から話される内容は大変ためになりました。その後の引き渡し訓練や親子下校もありがとうござました。良い姿を見せようとがんばるお子さんの姿はどうでしたか?


給食試食会

  6月20日(水)と21日(木)の両日を使い1年生保護者対象に、給食試食会を開きました。学校給食は小中学生以来という保護者の方がほとんどだと思います。久しぶりの給食はいかがでしたでしょうか。食べていただくだけでなく、給食センターでの調理の様子や好き嫌いをなくすために心がけていただきたいことなど、給食センターの施設、設備や食育に関することも話をいたしました。子供の健康の基本は、食です。良い食を学校と家庭で連携して進めていきたいとおもいます。今後ともよろしくお願いいたします。


PTA「バランスボール講習会」

 6月19日(火)体育館にて、PTA研修委員会主催の「バランスボール講習会」が開かれました。現代人は、脳や心は疲れているが、体はあまり疲れていません。バランスボールを使って、心地よく体を動かし、いい汗をかくことは、ストレス発散、快眠につながります。家でも手軽にできるバランスボール。これを機に、バランスボールに取り組んでみるのもいいですね。講師の髙橋先生、ご指導ありがとうございました。


ラジオ体操講習会

 6月15日(金)朝、あま市ラジオ体操連盟の方々に来ていただき、ラジオ体操の講習会を開きました。毎年来ていただき、その積み重ねで伊福小学校の児童は、ラジオ体操が大変得意です。今年もしっかり教えていただきましたので、これから練習を積み重ね、しっかりとしたラジオ体操を運動会で披露できたらと思います。あま市ラジオ体操連盟の方々ありがとうございました。


プール開き

 6月13日(水)からプール開きとなりました。いよいよ子どもたちにとって大好きな水泳の時期となりました。楽しくそして安全に指導していきたいと思います。保護者の皆様には、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。


ハッピータイム

 6月12日(火)の長放課は、ハッピータイムでした。幸い天気も良く、気持ちよく思い思いに運動場で遊ぶ姿が見られました。これからは、暑くなります。遊ぶのも気を付けないといけない季節ですね。


田植え・さつまいもの苗植え

 6月11日(月)2時間目と3時間目に田植えとさつまいもの苗植えを行いました。田植えは5年生が、さつまいもの苗植えは2年生が行いました。指導者として農業をやられている方の中から、海部東部の青年部の方や伊福保存会の方、JA海部東部営農センターの方々総勢10名が来ていただき、教えていただきました。靴下で田んぼの中に入ると、柔らかい土に足がとられ、転びそうになる子や泥の中に稲の苗を差し込む感覚など、滅多に味わえない感覚がすごく新鮮だったようです。さつまいもの苗植えは、自分の植えた苗が元気に育つようこれから草取りや観察をしていきます。どちらも秋の収穫が楽しみです。


6年、職員AED心肺蘇生講習会

 6月8日(金)5時間目と授業後に、6年生と職員対象にAED心肺蘇生法講習会を行いました。本校は毎年JRC愛知支部の方や海部東部消防署の方を招き、6年生や職員対象にAED講習会を開いています。特に児童に体験させることは、将来なんらかの場面で使用することとなった際に、落ち着いて使用できることにつながります。使える人を一人でも多く増やしていくためにも意義あることだと考え行っております。今年も6年生が一生懸命学んで、正しいAEDの使い方を習得しようとする姿が見られました。


第一回学校運営協議会

 6月7日(木)伊福小にて第一回学校運営協議会を開きました。これは、本年度からコミュニティスクールに移行しましたので、今まで行っていた学校評議員会のメンバーを増やし、学校運営協議会となりました。学校評議員会との違いは、学校の教育方針や地域と家庭が協力するような行事に対して意見を述べ、採決することで学校運営に地域や家庭が関わっていくことです。まだ始まったばかりですが、今後さらなる地域と家庭の連携を目指して進んでいきたいと思います。


プール掃除

 6月5日(火)6年生がプール掃除を行いました。とても一生懸命取り組み、あっという間に1年分の汚れを洗い流してくれました。13日(水)から水泳指導が始まります。きれいになったプールで気持ちよく練習に励んでください。


6月4日(月)朝礼

 6月の朝礼では、先日行われた陸上の表彰式の他、図書委員会からは6月11日(月)から始まる読書週間の案内、生活安全委員会からは、前期生活目標の一つとして、「自分から笑顔であいさつしよう」についての紹介劇がありました。雨の多い時期です。室内では静かに過ごし、互いに気持ちの良い人間関係を築きましょう。


東ブロック小学校陸上競技会

 雨天のため延期となっていた東ブロック小学校陸上競技会が6月1日(金)に行われました。前日まで雨が降り、当日の開催が危ぶまれましたが、当日の天気が良くグランドコンディションが良くなり開催できました。

 伊福小の選手の皆さんは、男子1000mや女子走り高跳びで入賞を果たしたほか、各選手軒並み自己記録更新をし、多くの選手が満足のいく結果となったようです。当日まで体調管理をしていただいた保護者の皆様、当日手伝ってくれた補助員の皆さんありがとうございました。