新6年生が 入学式の準備をしました           

 4月5日(金)おだやかな天候でした。6年生が「入学式準備」のため、久しぶりに登校しました。9時にいったん教室に入り、作業の指示を聞いてから各場所に分かれて準備をしました。どの場所でも、新入生への温かい気持ちを込めてていねいにお手伝いをしてくれました。10時30分には下校しました。4月8日(月)の入学式本番でも重要な役がたくさんあります。よろしくお願いします。

 当日は、下の写真の椅子に足がつかない新入生が24名すわります。賑やかな光景を想像するとワクワクしてきます。校庭の桜もパンジーも新入生を歓迎しています。

      

 

平成24年度 修了式 ~いっぱいできるようになりました~ 

 3月22日(金)寒の戻りで、空気が冷たい朝でした。そんな中、平成24年度修了式を迎えました。体育館に並んだ様子を見ると、6年生が卒業して、大きな穴が開いてしまったようです。しかし、そんな穴を埋めるべく、5年生がしっかりと、様々な場面で活躍してくれるようになってきています。実りの多かった平成24年度を振り返り、新しい年を迎える準備の春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

厳粛な中温かい空気の流れた卒業式でした

 

「誰かがどうにかしてくれるわけじゃない。あなたの人生をつくっていくのは あなた自身」

 

   

 

5年生が感謝の気持ちを込めて働きました

 3月18日(月)5・6時間目は卒業式の準備の時間でした。4年生までは下校して、5年生と職員で清掃と準備をしました。手分けして作業を進めました。

 いろいろな場所がきれいになり、とても素晴らしい会場になりました。感謝の気持ちが伝わる卒業式になりそうです。

   

 

 

”ちゃぼとおかめいんこ”のお世話をしました

 2時間目の休み時間に、環境委員がいつも鳥小屋の清掃とえさやりをしてくれます。今日(3月14日)が最終の当番だという6年生が名残惜しそうに掃除をしていました。朝から鳥の声が聞かれることが当たり前の秋竹小なのですが、お世話してくれる人への感謝を忘れてはいけません。

 4年生から6年生の当番になっている環境委員が今日もきれいに清掃してくれました。

 

”なかま”にありがとう!

 3月6日(水)業前~1時限にかけて、6年生を送る会が児童会主催で開催されました。花輪をくぐって1年生に手を引かれながら入場した6年生とスライドを見ることからスタートしました。懐かしい写真と懐かしい担任の先生からのメッセージがありました。次に最後のなかま遊びとプレゼント贈呈がありました。続いて各学年の発表がありました。どの学年もそれぞれの工夫があり、みんなで楽しみました。在校生と卒業生それぞれの合唱が披露され、「秋竹の灯」の受け渡しが行われ、フィナーレを迎えました。

 一人一人がそれぞれに心を込めたとても温かい会になりました。

   

  

授業参観ありがとうございました

 1年             2年

 3年             4年

5年             6年

わかたけ学級

 2月27日(水)、今年度最後の授業参観・学級懇談が行われました。各学年でその学年らしい姿を見せてくれました。特に4年生は10才の節目にあたることから「2分の1成人式」を総合学習の中で行いました。10年後の自分の姿を将来の夢と重ね合わせて発表したり、得意技を披露したりして楽しむことができました。また、6年生は親子で会食をしながら、小学校生活を振り返りました。温かい空気が教室内に広がっていました。

 各学年の学級懇談も活発に行われ、来年度への橋渡しの会となったようです。

子ども見守り隊の皆様に感謝する会

 

 2月22日(金)子ども見守り隊の皆様にお越し頂き、日頃、登下校の安全を見守って頂いていることに対して感謝の気持ちを表す会を行いました。大変寒い日になりましたが、子どもたちの感謝の気持ちで、体育館がいっぱいになりました。

 1年生は、音読劇「たぬきの糸車」を発表しました。2年生は、鍵盤ハーモニカで「エーデルワイス」を演奏し、さらに、オリジナルの学級の歌「心をひとつに」を歌いました。3年生はリコーダーで「パフ」を合奏し、さらに「一人の手」を歌いました。最後に全員で校歌を歌い、お礼の気持ちを表しました。

 

体育委員会主催 大なわ集

  6年が貫禄の404回、2年が努力の361回でした! 

      1年              2年

      3年              4年

                   5年              6年

  2月21日(木)業前の時間に体育委員会主催の大なわ集会が開催されました。昨日のなかま班と違い学級の団結を示そうと、どのクラスもいっしょうけんめい跳ぶことができました。最終的に、6年生が404回・2年生が361回・5年生が354回でした。6学年中5学年で目標達成できました。

 寒い中で取り組んだ大なわ跳びの経験は体力づくりだけでなく心の成長にもつながったと思います。

       

校舎北側はより安全に歩けます

  

 2月18日(月)雨の中で作業していただきました。2学期に6年生の有志がお手伝いして、とてもきれいになった側溝にふたが取り付けられました。教育委員会に、お願いしていたのですが予算の関係で年度内は難しいと思っていました。しかし、児童の安全を第一に考えていただき、工事をしてもらいました。ありがとうございました。

 ただし、赤いポールのあるところは、今後工事する所ですので気をつけてください。

 歯みがき指導実施中!

 2月5日(火)から、1日1学年ごとに歯みがき指導をしてもらっています。保健センターの衛生士さん2名と養護教諭の德竹先生に指導してもらっています。試薬を口に入れ、歯垢の確認をするときれいに磨いたはずの歯が真っ赤になり多くの子がびっくり!

 正しい歯みがきを学んでいます。

 

教育長さんも交えて、餅つきと紙皿フリスビー作りをしました

 1月30日(水)は、あま市七宝地区の小中学校の特別支援学級の交流会が秋竹小学校体育館で行われました。約20名の児童生徒をはじめ保護者の方々と先生方も来ていただきました。最初に、全員の自己紹介から始まり紙皿フリスビーを作りみんなで遊びました。その後、もち米が蒸し上がると早速餅つきが始まりました。最初に教育長さんが杵をもち、力強くついてくれました。その後全員が約10回ぐらいの割合でつきました。おいしいお餅がつきあがるとお母さん方が準備して下さった海苔巻き・大根おろし・きなこ・あずきをつけたお餅をみんなで食べました。

 教育長さんと校長先生がたにも食べていただき、「とてもおいしい」と喜んでいただきました。この交流会は年1回なのですが、とても楽しく交流できました。また来年が楽しみです。

 

 メルポケ楽しみました!

 1月23日(水)は、今年最初のメルポケの日でした。楽しみにしていた子どもたちはとても熱心にお話しを聞いていました。学校でも「読書タイム」を設けて、本に親しむ時間をつくっています。ほとんどの児童は静かに取り組んでいます。読み聞かせの機会はとてもよいきっかけになっていると思います。

 メルヘンポケットの皆さん、いつもありがとうございます。感謝しています。

リーダーを中心に真剣に話し合いました!

  1月9日(水)は、今年最初のなかま活動日でした。3学期の活動についてリーダーを中心に話し合いがもたれました。低学年の意見も尊重しながら、いろいろなことを決めていきました。なかま班で準備・活動するウィンターフェスティバルも間近です。はじめての行事なのでとても楽しみです。

あけましておめでとうございます!

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 1月4日(金)は、仕事始めです。爽やかな青空の下、秋竹小学校もゆっくりと始動しました。環境委員の児童たちも続々と集まってくれ、花壇の水遣り・鳥小屋の掃除をしてくれました。

 週明け7日(月)は始業式、翌日から給食が始まります。気合を入れて登校してください。今年も「あいさつしようね・仲良くしようね・お話しようね」の合言葉でがんばりましょう。

           

             朝日をあびて、輝く「なかまっていいな」

予定をしていたグランド整備が完了しました!

 

 12月28日(金)は、官公庁の仕事おさめの日です。秋竹小学校でも、校舎内の最終点検をしました。また、グラウンドでは前からお願いしていた整備が完了しました。(授業日では、児童の学習に影響があるので、冬休みに作業をとお願いがしてありました)朝から業者の方に来ていただき、少し比重が重い砂を入れグラウンドの高低差をなくし圧をかけました。これで水はけがよくなり、強い北風が吹いても砂が飛び難くなりました。

 2012年もあと3日となります。当ホームページも今日で仕事納めとします。温かい気持ちで見ていただいた皆様に感謝します。よいお年をお迎えください。

明日は終業式です。今日はお楽しみ会大盛況!

 12月20日(木)は、学級活動の時間にお楽しみ会をする学級がたくさんありました。学校で統一された行事ではありませんので、昨日行われた学級もありました。どの学年も、自分たちで考えた出し物を懸命に演じていました。また、観客側も集中して聞くことができました。いよいよ明日は終業式です。

秋竹カーニバル~仲良く頑張りました~ 

 12月14日(金)業前~1時限に、延期されていた「秋竹カーニバル」を実施しました。とても寒い日でしたが、練習を重ねていたのでみんな気合い十分でした。準備体操をした後、「いっちゃんぼ」「ものとり」「しっぽとり」に分かれて対戦しました。リーダーの的確な指示や励ましの言葉でグランドは大賑わいでした。最後に「たけぽっくりリレー」が行われ、全日程が終了しました。

 同率3位が3チームになる接戦の末、9班が優勝し、児童会から表彰状が渡されました。全校で学年の枠を超え楽しく真剣に遊べるこの行事は、秋竹が自慢できる行事の一つです。みんながんばったね。

 

雪合戦~楽しみました~

 

 12月10日(月)夜半過ぎから降り始めた雪が校庭をすっぽり覆って、一面の銀世界が広がりました。「せっかくの機会だから」と、先生方で相談して、1時間目に雪合戦をしました。今年初めての雪に、子どもたちはおおはしゃぎ。雪つぶてを投げ合ったり、雪だるまを作ろうと大きな雪玉を作ったり、運動場を所狭しと走り回りました。とても楽しいひとときになりました。

 

薬物乱用防止教室 

 

 11月27日(火)5・6時間目に5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。県警本部のおまわりさんに来て頂いて、薬物の種類や恐ろしさを学びました。その後、学年ごとに分かれて、実際の薬物の恐怖を描いたDVDを鑑賞し、また、実際の薬物の模型や薬物依存患者の写真などを見せて頂きました。DVDからも写真からも、薬物の恐ろしさがひしひしと伝わってきました。

 

元気に出発~3年社会見学~

 11月27日(火)夕べの嵐が嘘のように、すっきりとした秋空の元、3年生が元気に社会見学に出発しました。北名古屋市の歴史民俗資料館と電気の科学館で、しっかりと勉強してきてほしいものです。

 

2年生で研究授業がありました

                            

 11月22日(木)5時限に2年生で研究授業がありました。国語の授業で単元は「友だちのこと、知りたいな」です。秋竹小学校の今年度の研究テーマは「生き生きと思いを伝え合う児童の育成ー話す・聞くことの基礎を身につけさせる実践を通してー」です。各学年で実践をしています。今回は、「友だちに質問し、聞き取ってメモをする」授業でした。質問に対してうなづいたり、その言葉を繰り返したりして円滑に会話することができていました。

 とても元気よく楽しい授業でした。また、授業のルールがきちんと守られており、楽しい中にも秩序ある授業形態でした。今日の授業で学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。