本日のZoomによる朝礼では歯の優良生徒と口腔衛生優良生徒の表彰がありました。日ごろから歯磨きをしっかりして、口腔内の衛生に努めた生徒の皆さんに教室からあたたかい拍手が送られました。

続いて、校長先生のお話しがありました。
お話の内容は下記のとおりです。
いよいよ7月。あと2週間ほどで夏休みとなりました。皆さん、調子はいかがですか。
先週の土曜日から中学校総合体育大会が始まりました。土曜日、日曜日と応援に行かせていた
だきました。どの部も、礼儀正しく、そしてたいへん粘り強く試合に取り組んでいました。まだ試合
を残している部もたくさんあります。引き続き、気持ちのよいあいさつ、礼儀正しい行動、そして
最後に控え席の掃除をして帰ってくる、そんな心構えで参加してきてください。
先週の金曜日、大会に向けての壮行会が、生徒会主催で、ズームで行われました。部長さんの言葉
の中に、『感謝』という言葉がたくさん出てきました。今まで見守ってくれたおうちの方への感謝、
顧問の先生やコーチの方への感謝、仲間への感謝。まさにそうですね。さすがに部長さんだけあるな
と感心しました。これから大会に参加する人たちは、今言った方々への感謝に加えて、大会会場で会
う方々に感謝をしながら臨んできてほしいと思います。
感謝という言葉が出たところで少しだけお話しします。大会とは少し離れるかしれません。以前も
話したことがありますが、言葉は形になるということが言われます。たとえば「ありがとう」「あり
がたいなあ」という言葉をつかうと、次にまた「ありがとう」「ありがたいなあ」と言いたくなるよ
うな場面がやってきます。「自分はついてるなあ」「恵まれているなあ」と言うと、次にまた「つい
てる」「恵まれている」と言いたくなるようなことが起きるのです。人に「大丈夫?」「いいよ、気
にしないで」といった優しい言葉をかけていると、優しい言葉が返ってくるような状況が起こりま
す。逆に、「むかつくなあ」「このやろう」などと言うと、次にまたそう言ってしまうようなことが
起こるとことがあると言われます。不思議なんですが、これって結構そうなんです。後の、良くない
言葉で試してはいけませんが、是非、はじめの「ありがたいなあ」「ありがとう」「ついてるなあ」
といった言葉で試してみてください。そして、皆さんの心がけで、優しい言葉が飛び交う、優しい南
中学校にしていきましょう。
夏休み前のまとめの時期です。大会前の大事な時期です。日々コロナ対策の徹底とともに、健康に
は十分に気を配り、1日1日を大切に過ごしていきましょう。