10月1日(土)の8時よりPTA除草作業を行いました。10月に入り、幾分かは涼しくなりましたが、この日は陽のあたるところは少し作業をするだけでも汗ばむ陽気でした。PTAボランティアの方々、教職員に地域のおやじの会の方にもご協力いただいて、正門のあたり、体育館周り、ハンドコートの3か所を重点的に除草しました。
先日、除草作業を全校生徒で行ったばかりですが、やはり、草はまだまだ生えてきます。この日集まった20人でも大きなごみ袋10袋が1時間でいっぱいになりました。
今回、おやじの会の方から草が生えないよい方法を教えていただきました。地域の方と交流をさせていただいて、学校環境を整えるお知恵をいただけるので大変ありがたいです。
後期もPTA活動は学校祭バザー、教室のペンキ塗り、オアシス運動と続きます。子ども達が整った環境で学校生活を送ることができるよう、保護者、地域、学校が連携してこれからも協力してすすめてまいります。どうぞ、宜しくお願いいたします。
。

正門周りの除草の様子①

正門周りの除草の様子②

ハンドコート周りの除草の様子
