お知らせ

【県民の日 学校ホリデーについて】
【あま市】①県民の日学校ホリデー ちらし.pdf
 

お知らせ

【欠席連絡方法についてのお願い】
3月11日(月)から、欠席・遅刻等の連絡を「欠席連絡システム」で受け付けます。
使用につきましての詳細は下のファイルをご覧ください。 
欠席連絡方法についてのお願い.pdf
 

お知らせ

【学校行事等の個人で撮影した写真の取扱いについてのお願い】
 個人で撮影された写真や動画の取扱いについて以下の点について、ご注意ならびにご配慮をお願い致します。  
1 SNSなどへ、不特定多数が閲覧でき、個人が特定できるような解像度の写真や動画のアップはご遠慮下さい。 
2 写真データや動画のデータのやりとりについては、あくまでも個人使用の許された範囲で使用をお願い致します。 
3 肖像権を侵害するような掲載や使用などは絶対におやめ下さいますようお願い致します。 
4 特に最近、問題になっています、小中高校生によるSNS上のトラブルを回避するため、ご家庭でも、個人情報が特定できるような使い方をしないよう、ご指導を宜しくお願い致します。 
 

新着情報

 

お知らせ

新しい甚目寺南中学校のホームページです。新しい URLは、次の通りです。http://www.city.ama.ed.jp/chu_jimokujiminami/
            
 ※旧ホームページは、表示はできますが、更新できなくなりました。
 

最近の出来事

活動記録 >> 記事詳細

2018/10/24

福祉実践教室に向けての道徳

| by chu_jimokujiminami

単に福祉と言っても幅が広く、本当の意味合いまでは到底たどり着けないことから、障碍のある人と触れ合う機会を設け、11月14日に1年生は障碍者に対しての福祉に絞って学習をします。その日までの学習の一つとして、ある学級で道徳が行われました。

福祉とはなんなんだろうか…

ふ…ふつうに

く…暮らせる

し…しあわせ

を感じることのできる社会のことを言うのではないか。それはどんな社会なのだろうか。そんなことを道徳の時間に、1年生が考えていました。今日は、その学級に突然訪問して、道徳の授業を生徒と一緒に受けてみました。担任の先生はパラリンピックのテニス選手や、全盲のドラマーについて触れながら、今の生徒との違いから福祉について迫っていました。どれだけの生徒の心に、どんな刺激を与えることができたのか。

障碍者の方の気持ちになって、なんて簡単にできることではありません。が、その気持ちに寄り添おうとしていることが、福祉の始まりになっているような気がします。健常者であってもひとりひとりが違うように、障碍者もひとりひとり違います。生きている人間全てが違うわけです。ですから、同じ人間の中での新たな違いを知って、ふつうでいられればよいのかと思います。3週間後、自分の人生になかった新たな違いを知って、1年生は何を考えるのでしょうか。

誰もがふつうに暮らせる幸せを感じられる、そんな社会を築きたいと思う人が、一人でも多く増えれば、この世界はまた一歩あたたかな世界になるのかもしれません。

【今日の給食】

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春巻、きゅうりの香りづけ、一口みかんゼリーでした。マーボー豆腐は、にんにくが入っていることからも、味にパンチがあります。食べ応えしかありませんでした。春巻はキャベツやもやし、豚肉と文句のつけようのないおいしさでした。きゅうりの香りづけは、いつまででも食べられそうな味でした。

今日も本当においしい給食ありがとうございました。ごちそうさまでした。


22:07
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C)  Since 2012 あま市立甚目寺南中学校, All Rights Reserved