11月13日(月)に朝礼が行われました。
1 表彰
優良児童の表彰と書写コンクールの表彰が行われました。
2 校長先生のお話
みなさんが、とても静かに集まり、最後のクラスが来るまで、静かに待つこともできました。とても素晴らしいことです。
運動会の成功で、とても素晴らしかったことは、開始までの2分間、みんなが静かに待てたことです。何事も準備は大切です。運動や習い事もそうですが、いい結果を出したかったら、いい準備をすることが大切です。
さて、みなさん、話は、どこで聞くのでしょう。「耳」「鼻」「目」「口」「頭の後ろ」、さて、どこでしょう。(子どもたちは予想していました)
答えは、「目」で聞くのです。目から入って来た情報は、80%。情報が10こあったら、8こくらいは目でわかる情報です。耳でわかる情報は1こです。4年生以上の人は、目の情報は耳の情報量の8倍と覚えてください。5,6年生については、1秒間について、目の情報収集力は耳のなんと600倍ということを知っていてください。目で聞くことで、集中力が高まります。一生懸命聞くことで、「かしこく」なります。同じがんばりをするなら、「かしこく」がんばれる篠田小の一人一人でありたいものです。
3 週番の先生のお話
今週のめあては、「ルールを守って外で遊ぼう」です。クラスで外遊びのルールを確認したと思います。ルールを守って、元気に、そして安全に遊びましょう。
4 児童会からのお知らせ
赤い羽根募金についてのお知らせがありました。互いに助け合うことの大切さを意識するよい機会になるとよいですね。
