朝の会の時間に、地震による強い揺れを想定した避難訓練を行いました。児童自らが適切な対応行動を取り、その場に応じた避難ができるようにすることがねらいです。
東日本大震災が発生してから今年で10年となります。震災では多くの方が犠牲になり、今なお、避難生活をされている方もいらっしゃいます。愛知県にもたくさんの方が避難してみえます。あま市の小中学校では、毎年、愛知県に避難している方々へお見舞いの絵手紙を贈っています。今年度も、3年生の皆さんが学校を代表して絵手紙をかき、児童会会長さんが全校を代表して絵手紙を贈る会に参加をしました。震災で犠牲になった方々に黙祷を捧げました。
私たちが住んでいる愛知県は、地震がいつ発生してもおかしくないと言われています。地震が起こった時に備え、日頃から防災に対する意識を高めていきましょう。また、家でも防災について話し合い、避難場所などを決めておきましょう。
