トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1493981

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2023/06/05

朝礼

| by s_shinoda
6月5日(月)に朝礼が行われました。
1 歯の優良児童の表彰
 歯科検診の結果、6年生の児童2名が表彰されました。


2 校長先生のお話「素晴らしかったことと気をつけていきたいこと」
【素晴らしかったこと】
① 青空集会
 6年生を中心に力を合わせて、楽しいひとときを過ごせました。リーダーの皆さん、ありがとうございました。
② 学校訪問
 あま地区の教育関係の方々が、学習の様子を見にいらっしゃいました。とてもたくさんのお褒めの言葉を頂きました。一人一人の頑張りですので、みなさんに報告します。先生たちもうれしく思いました。そして、4年2組の皆さん、立って下さい。道徳の授業を一時間見ていただきました。学校代表としてよく頑張りました。皆さんで、拍手をしましょう。
③ 6月2日(金)大雨の下校
 大事な放送をよく聴き、みんなが協力してリーダー中心に、安全に下校一列で下校できました。素晴らしかったです。

 「力を合わせる」ことを「協力」と言います。漢字で書くと・・・「力」が3つ。足し算されて、大きな「力」となります。そう考えると、篠田小は協力する力があります。みんなで協力できると、自分にいろいろな「良いこと」が返ってきます。

【気を付けていきたいこと】
 「友だちを増やす言葉」と「友だちを減らす言葉」があることを知っていますか。友だちを増やす言葉は、やさしい言葉やはげます言葉ですね。友だちを減らす言葉は、たくさんあります。人の嫌がるポーズもあります。これについては、全校の皆さんの前で、言うのもするのもふさわしくありませんので、ここでは紹介しません。一度、学級で「篠田小だより」を使って、担任の先生とともに振り返ってみてください。


3 週番の先生の話「雨の日の教室の遊びを工夫しよう」
 6月に入りました。雨が多く降りますね。それぞれの階に、少し年上のお兄さん、お姉さんのよい過ごし方を手本にしながら、お互いに気持ちよく過ごしていきましょう。
    



18:46

今日の篠田っ子

12345
2025/11/19

修学旅行2日目〜六年生〜

| by sho_shinoda
 修学旅行2日目は、二条城、銀閣寺、清水寺を見学しました。最後にお土産を買って湯豆腐を食べ、予定通り京都を出発しました。よく学び楽しい思い出をたくさんつくることができ、すばらしい修学旅行となりました。
 
14:30
2025/11/18

修学旅行1日目〜6年生〜

| by sho_shinoda
 奈良では、法隆寺と東大寺を見学し、奈良公園で鹿に鹿せんべいをあげました。京都では紅葉に映える金閣寺を見学し、無事に旅館に到着しました。旅館ではおいしい夕食を食べ、友禅染に挑戦し楽しい時間を過ごすことができました。
 
16:50
2025/11/17

自然災害から命を守る~3年生社会~

| by sho_shinoda
 3年生の社会科の学習で、校内の消火器や消火栓などの消防設備がどこにあるかを調べました。校舎平面図の中に消火栓や消火器を見つけて書き込んでいきました。教室にもどってから、消火器や消火栓があった場所や数を確認し、気が付いたことを話し合いました。どこで火事がおこっても、消火器や消火栓は廊下にあってどこの教室で火事があっても使えるように配置してあることや、火事だといち早く知らせるために、教室の中には火災報知器があることを学習しました。近くの友達に自分の考えを伝えたり、手を挙げて全体に発表したりしながら、皆で学ぶことができました。
 
11:39
2025/11/14

絵手紙をかいてみよう~5年生~

| by sho_shinoda
   絵手紙の先生をお招きして、5年生が絵手紙をかくことに挑戦しました。絵手紙専用の薄墨を少しずつ分けていただいて、筆の上の方を持ち、筆を立ててスーッと横線や縦線を引く練習から始めました。練習の後、いよいよはがきに書きます。りんごやみかん、稲穂など目の前にあるものを描きます。輪郭が書けたら、絵の具で彩色します。色はタッタッタッタッと点を打つようにのせていきます。それぞれの良さが光る味わい深い絵手紙となりました。
 


10:47
2025/11/13

クラブ活動~4・5・6年生~

| by sho_shinoda
 今日は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動がありました。屋外レクリエーション、コンピュータ、イラスト、バスケットボール、バドミントン、音楽・ダンス、工作、手芸、テーブルゲームとたくさんのクラブがあり、興味関心のあるもを選んで活動しているので、どのクラブも活気にあふれていました。バドミントンクラブは簡易コートで試合をしていましたが、1ポイント入る度に歓声が上がっていました。工作クラブは動画を見ながら、立体のクリスマスツリーを真剣な表情で製作していました。
 
14:27
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved