9月26日(木)に避難訓練が行われました。地震のあとの火災を想定し、自分の身を守る「シェイクアウト」の行動をすること、「おはしも」を守って落ち着いて避難することをめあてに実施しました。
今回は消防署の方にも来ていただいたのですが、落ち着いてすばやく避難する様子をほめていただきました。自分やまわりの人の命を守る行動ができる篠田っこの姿に感心しました。
また、校長先生からは、一人でも逃げ遅れないようにすることを大事だということと、先生や子どもたちの真剣な取り組みや、LED照明のおかげで落下物の心配が少なくなったお礼が伝えられました。
避難訓練後は、2年生は「煙体験」、4年生は「水消火器体験」を行いました。とても貴重な体験ができ、防災意識も高まったのではないかと思います。また、ご家庭でも話題にしてください。
