1 後期学級委員認証 クラスの新しいリーダーとしての活躍を期待します。 2 校長先生のお話 (1)10月27日学校訪問 篠田小学校の様子をたくさんの方が見にいらっしゃいました。皆さんの授業を 見てすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。先生たちも、とてもうれしく 思いました。よくがんばった皆さん、ありがとうございました。 (2)なぞなぞ「ウサギと亀の昔話」 校長先生から問題が出されました。「なぜ、ウサギが負けて、亀が勝ったので しょうか」 答えは、「ウサギが寝たから」 さらに、「なぜウサギは寝たのでしょうか」 答えは・・・(子どもたちは考えています) 「目指していたもの(目標・ゴール)が違っていたからです。ウサギは亀に勝 つことが目的、亀はゴールにたどり着くことが目的でした。さあ、運動会です 勝ち負けもありますが、今もっている力を出し切ることが大切です。自己ベス トを目指して、変わらぬ努力をしていきましょう。3 川瀨先生のお話「言葉の大切さ」 「うざい」「きもい」「近付くな」・・・言ったことはありませんか。言葉は人の 心を傷付けます。言葉は選ぶことが大切です。次、その言葉が出そうになったら、 止められませんか。もし、言ってしまったら、「ごめんなさい」と言うだけでも 違います。自分の言葉を見直し、人がうれしくなる言葉を使いましょう。4 週番の先生(佐藤佑香先生)のお話 チャイムと同時に授業を始めること、静かに掃除をすること、この2つを頑張っ ていきましょう。