新しい学期が始まって、初めての避難訓練です。 起こってほしくはありませんが、私たちの住んでいる愛知県では、いつ地震が起こってもおかしくないと言われています。 もし、地震が起こったときに、大切な自分の命、友だちの命を必ず守るために避難訓練を行うのです。ひとつしかない命を守るため、子どもたちは真剣に取り組んでいました。 グラウンドに避難後は、3つのことを子どもたちと再び確認しました。 ①『おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない』の約束を守る。 ② 普段の生活から、放送や担任の先生のお話をしっかりと聞く。 ③ 手洗い後のエチケットだけでなく、命を守る道具としてハンカチを常備する。 地震の影響から、津波が起こったことを想定し、校舎の3階への避難も行いました。最後まで、気を抜くことがなくとても立派でした。