トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1494192

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2023/09/01

朝礼

| by s_shinoda
 9月1日(金)朝礼

1 朝の挨拶の前に
 今日の集合の様子の振り返りをしました。児童会長さんの採点は、「97点」でした。一番最初に来た4年1組のみなさんがとても静かに待っている姿がお手本でした。最後まで落ち着いて静かに入場したいものです。6年生が呼び掛けている「ハッピースマイルプロジェクト」のように、みんなでどう動くかが大切です。

2 理科作品 表彰
 夏休みに取り組んだ理科作品の表彰がありました。6人の人たちが表彰されました。テーマをもち、こつこつと取り組む姿勢は素晴らしいことです。

3 校長先生のお話
 今日のお話は2つです。
 夏休み前に、みなさんに「~の達成をめざして、具体的に努力する楽しさをいっぱい味わう夏休み」にしてほしいと伝えていました。「~」に入る言葉は「目標」です。
 私は、自転車のレースに参加しました。残念ながら過去最低の記録(タイム)でした。準備のときに体調を崩したこともあり、「目標」の自己ベストは達成できませんでした。しかし、「目標の達成を目指して、具体的に努力する楽しさをいっぱい味わう」という『目的』は十分達成できました。達成感を味わいました。甲子園球児もそうです。目標は勝つことですが、全国大会で優勝できるチームは1チームだけです。しかし、みんな目的は達成していたと思います。
 2つめのお話です。昨日、「スーパーブルームーン」を見ましたか(たくさんの挙手がありました)。私は、知ってはいましたが、見忘れてしまいました。これは、「世の中には、『スーパーブルームーン』はあったけれど、見忘れた私にはなかった」ということになります。この話を人間の話に置き換えるとこうなります。
「みんな一人一人に良いところ、素晴らしいところがあります。でも、あなたがそのところを知らなければ、月と一緒であなたにとっては無いことになります。」
でも、絶対にあるのです。自分の良さを、自分で見つけて育てましょう。友だちや先生も見つけ合って育て合っていくようなⅡ期にしていきましょう。
 たくさんほめ合っていきましょう。一方で、いけないことは、たくさんしかってもらいましょう。
 9月からも『かしこく やさしく たくましく』、『いじめなし』。
 みんなで、さらにすばらしい篠田小学校にしていきましょう。
  


20:52

今日の篠田っ子

12345
2025/11/19

修学旅行2日目〜六年生〜

| by sho_shinoda
 修学旅行2日目は、二条城、銀閣寺、清水寺を見学しました。最後にお土産を買って湯豆腐を食べ、予定通り京都を出発しました。よく学び楽しい思い出をたくさんつくることができ、すばらしい修学旅行となりました。
 
14:30
2025/11/18

修学旅行1日目〜6年生〜

| by sho_shinoda
 奈良では、法隆寺と東大寺を見学し、奈良公園で鹿に鹿せんべいをあげました。京都では紅葉に映える金閣寺を見学し、無事に旅館に到着しました。旅館ではおいしい夕食を食べ、友禅染に挑戦し楽しい時間を過ごすことができました。
 
16:50
2025/11/17

自然災害から命を守る~3年生社会~

| by sho_shinoda
 3年生の社会科の学習で、校内の消火器や消火栓などの消防設備がどこにあるかを調べました。校舎平面図の中に消火栓や消火器を見つけて書き込んでいきました。教室にもどってから、消火器や消火栓があった場所や数を確認し、気が付いたことを話し合いました。どこで火事がおこっても、消火器や消火栓は廊下にあってどこの教室で火事があっても使えるように配置してあることや、火事だといち早く知らせるために、教室の中には火災報知器があることを学習しました。近くの友達に自分の考えを伝えたり、手を挙げて全体に発表したりしながら、皆で学ぶことができました。
 
11:39
2025/11/14

絵手紙をかいてみよう~5年生~

| by sho_shinoda
   絵手紙の先生をお招きして、5年生が絵手紙をかくことに挑戦しました。絵手紙専用の薄墨を少しずつ分けていただいて、筆の上の方を持ち、筆を立ててスーッと横線や縦線を引く練習から始めました。練習の後、いよいよはがきに書きます。りんごやみかん、稲穂など目の前にあるものを描きます。輪郭が書けたら、絵の具で彩色します。色はタッタッタッタッと点を打つようにのせていきます。それぞれの良さが光る味わい深い絵手紙となりました。
 


10:47
2025/11/13

クラブ活動~4・5・6年生~

| by sho_shinoda
 今日は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動がありました。屋外レクリエーション、コンピュータ、イラスト、バスケットボール、バドミントン、音楽・ダンス、工作、手芸、テーブルゲームとたくさんのクラブがあり、興味関心のあるもを選んで活動しているので、どのクラブも活気にあふれていました。バドミントンクラブは簡易コートで試合をしていましたが、1ポイント入る度に歓声が上がっていました。工作クラブは動画を見ながら、立体のクリスマスツリーを真剣な表情で製作していました。
 
14:27
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved