① 口腔保健賞と歯の優良児童の表彰
きれいな口の中を維持できているのは、おうちの方の努力でもあります。歯は一生のパートナーです。今回、表彰を受けた子を見習い、丁寧な歯磨きを心がけましょう。
② 校長先生のお話
携帯電話、スマートフォンやSNSが子どもたちの間でも急速に普及した現代社会。インターネット利用が長時間化したことで、コミュニティサイト等での被害の増加や、他者の個人情報の取扱いや不正請求等の危険への対処など、さまざまな課題が生まれてきました。そのため、児童に情報モラルを身に付けさせることが一層重要となってきました。
さまざまな人とつながることができる便利な機器。その反面、使い方を間違えると、加害者にも被害者にもなり得るということを、ユーモアを交えてわかりやすく話してくださいました。
③ 4年生の先生のお話
今年度はコロナの影響で、残念ながら今まで通りの年間行事とはいきません。
スポーツフェスティバルを成功させるという目標に向けてがんばった結果、達成感、満足感を得ることができた子はたくさんいたはずです。
目標は行事だけではなく、日常の生活の中にも設定することができます。まずは、高い目標ではなく、少し努力したら達成できそうな目標にしてみてください。そして、「やってよかったな!」「がんばってよかったな!」「そんな自分が好きだ!」をたくさん感じてほしいです。
